2月21日(火)
- 公開日
- 2012/02/21
- 更新日
- 2012/02/21
給食
黒米入りご飯
牛乳
肉じゃが
はまちの照り焼き
変わり漬け
日本において稚魚から成魚までの魚の大きさに応じて異なる名前で呼ばれる魚を「出世魚」といいます。給食の「はまち」も出世魚の一つで、関西地方では、わかな(つばす)、はまち、めじろ(いなだ)、ぶりの順です。関東地方では、わかし、いなだ、わらさ、ぶりの順です。
魚には体をつくるもとになる「たんぱく質」を多く含んでいます。さらに、血液をサラサラにし頭の回転をよくする脂肪を多く含んでいます。魚は苦手だという人は魚を見直し好きになれるとよいですね。