学校日記

5月2日(水)の給食

公開日
2012/05/07
更新日
2012/05/07

給食

・ごはん
・牛乳
・わかたけ汁
・生揚げの味噌かけ
・ゆかり和え
・ちまき



 今日の給食は一足早く端午の節句のお祝いにちまきをつけました。
今日のちまきは笹の葉で包まれたものでしたが、もともとは茅(ちがや)の葉で巻いていました。茅はたくましく育っていくことから、神様が宿る植物と考えられており、邪悪を払う草と信じられていました。
 子どもたちは「笹のにおいがするね。」「おうちでも食べたよ。」などと話しながら、ちまきを食べ、日本の行事に触れていました。