平成25年度3学期始業式
- 公開日
- 2014/01/07
- 更新日
- 2014/01/07
学校紹介
1月7日(火)3学期の始業式が行われました。朝の屋上の温度は、マイナス2.2度寒い朝でしたが、子どもたちは「おはようございます」「あけましておめでとうございます」「ハッピー ニュー イヤー」「あけおめ」など口々に明るい挨拶を交わしていました。始業式、校長先生からは次の2つのお話がありました。
大掃除をしていたら、30年前のジグソーパズルができた。ばらばらで途中は完成するか不安だけど、一生懸命取り組むと出来上がる。一つ一つの形は似ているけれど、当てはまる場所は一つ。一つ一つに役割がある。これは、みんなの生活にも当てはまる。一人一人が役割を果たすと、一つの大きないい絵が出来上がる。一人一人がしっかりと責任を果たしてほしい。
もう一つ、坂本竜馬の写真が出てきた。竜馬は着物はかまにブーツをはいている。日本で初めてブーツをはいた人でもある。また、初めて会社組織を作った人、初めて新婚旅行に行った人でもある。初めてのことにチャレンジするのは勇気がいる。しかし、みんなも勇気を出してやってみてほしい。日本で、世界で初めてのことをやり遂げてほしい。
式の後には、南さつま児童美術展の表彰状の伝達を行いました。