学校日記

先人の知恵がつまった贈り物の「かるた」

公開日
2015/01/27
更新日
2015/01/27

3年生のページ

 3年2組では国語の時間に「かるた」という説明文で学習をしています。まずは,「いろはかるた」,「百人一首」,「郷土かるた」それぞれのかるたの特色を読み取りながら,段落ごとに小見出しをつけることに挑戦。初めての活動にも意欲的に取り組み,筆者のまとめ「かるたは先人の知恵がつまった贈り物である」というまとめの読み取りもできました。その後,「いろはかるた」に紹介されている「ことわざ」の本をみんなで読んだり,「百人一首」を体験したりして楽しみました。プリントに書いて覚えて臨んだ百人一首大会では,26首中14首の取り札を取った子がチャンピオンに。先人の知恵に触れた体験となりました。