タブレット端末を利用した授業
- 公開日
- 2016/01/13
- 更新日
- 2016/01/13
学校紹介
大口町の各小中学校ではタブレット端末を有効に活用した授業の工夫をしています。
本校の4年3組で「道徳」の授業をタブレット端末を使用して行い、続いて、6年1組では「社会科」の授業を行いました。
4年3組では、一人に一台配られたタブレットを使い、賛成や反対意見を書き込みました。その後、出た意見をプロジェクターでスクリーンに表示し、全員で確認しました。仲間の意見が一目で分かるなど、タブレットの特徴を生かして授業を行いました。
6年1組の「社会科」の授業では、どこの国か写真を見ながら答えるゲームをしました。見たことがない風景の写真に、「どこだろう?」と悩みながら班で相談して答えを書いていました。アメリカ、韓国、中国、サウジアラビアなどが紹介され、世界中のいろいろな国々に興味をもちました。
タブレット端末を使って書いた児童一人一人の答えが、教師用の端末で瞬時に集約され、スクリーンに表示されるという利点を使って授業を展開しました。
今回の授業の反省点をいかしながら、さらに素晴らしい授業にしていきたいと思います。