学校日記

『よい聞き手になろう』

公開日
2016/05/26
更新日
2016/05/26

3年生のページ

 3年生の国語の授業の様子です。

 「よい聞き手になろう」という教材があります。

 どのような姿勢で人の話を聞くべきか,体験を通して考えていきました。

1 相手に背中を向けて話を聞く。(写真最上段)
2 物をいじるなど,他ごとをしながら話を聞く。(写真上から2番目)
3 相手と向き合うけれど,反応せず,無表情で聞く。(写真上から3番目)
4 「うんうん」「それで」など,あいずちを打って聞く。(写真最下段)

 子どもたちの感想です。
・ 私は2番が嫌でした。話が耳に入っているのだろうけれど,話す方からしたらちゃんと聞いてくれていないと思ってしまうからです。だから私は,物を触らないで人の話を集中して聞くようにしたいです。
・ やってみて,めちゃくちゃムカッとしました。どんどんしゃべったけれど,無視されて,しゃべろうとしていたことも忘れてしまいました。だから,相手の目を見て,目と耳と心で聞くは大切だと思いました。

 話を聞く姿勢について,考えが深まりました。