学校日記

『あなたはどう思う?』

公開日
2016/06/09
更新日
2016/06/08

3年生のページ

 3年生の道徳の授業です。

 「お客さんに6円のおつりを渡しそびれた店員が,寒さの厳しいその日の夜中におつりを渡しに2時間の道のりを歩いて行く」というお話でした。

 『この日のうちに,おつりを届ける必要があったのか』で話し合いました。

【必要があった】
・ お客さんも2時間かけて来たのだから,店員さんもそれぐらい歩かないとだめ。
・ 今日のことは,今日解決しないと。
・ たったの6円でも大切。

【必要がなかった】
・ 風邪を引くかもしれないから,わざわざ寒い夜に行かなくても明日でいい。
・ 夜に行くのは危ない。
・ 6円なら明日返しても,お客さんは困らない。

 それぞれの立場で多くの意見が出ました。

・ もしも,10円しか持っていない人だったら,6円はとても大きいからやっぱり今日中に返さないといけないんじゃない。

 この意見で,3人の子が立場を変えました。

 「〜だったら」と,仮定の話をして相手を説得させた子。

 「言い返せないから変わります」と,潔く立場を変えた子。

 共に立派でした。

 だんだんと話し合いができるようになってきました。