学校日記

『昔のくらしと今のくらしでは,どちらが幸せだったのだろうか』

公開日
2017/02/16
更新日
2017/02/16

3年生のページ

 学校公開3時間目は,社会科でした。

 『昔のくらしと今のくらしでは,どちらが幸せだったのだろうか』

 初めて討論会を行いました。

 審判は,保護者の皆様でした。

・ 昔は冷蔵庫でも氷がないと冷やせなかった。今はいつでも冷やせる。
 この意見に対し,
・ いつも手に入らない氷だから,氷があることに幸せを感じていた。氷だけでも嬉しくなることが温かい感じがする。

・ 洗濯板の洗濯は大変だけれど,汚れを落とそうと頑張る間に,服に愛着がわく。
 この意見に対し,
・ 洗濯機が洗っていてくれる間に,他のことができる。洗濯も早く終わる。

 など,両者一歩も譲りませんでした。

 結果は…。

 昔のくらし16票。今のくらし15票。

 1票差で,昔のくらしの勝利でした。

 『昔のくらしは大変だった。けれど,苦労したからこそ,頑張ったからこそ,できたときの達成感は大きかったと思う。』

 という,最後の主張でした。

 最後まで「気持ち」の部分にスポットを当てた,一貫性のある主張が勝敗を決したのだと感じました。