学校日記

今日の西っ子

公開日
2021/05/24
更新日
2021/05/24

最近のできごと

6時間目、どの教室もやる気いっぱいの西っ子たち。
6年生国語「聞いて考えを深めよう」住むなら都会?田舎?どの意見もなるほどと感心しました。聞いて考えを広げ、深められますね。
6年生社会。東日本大震災1週間後の新聞記事・写真をもとに学んでいます。資料をタブレットで提示し、手元で拡大して確認ができています。
5年生社会。高地での暮らしについて考えています。
5年生英語。「何がほしいですか?」の会話をペアで楽しみながら学んでいました。
4年生算数。割り算の筆算。たくさん手があがっています。分かること分からないこと伝え合いましょう。
2年生生活。まちたんけんについて地図を広げてかくにんしていました。
2年生学活。タブレットのログインの仕方の練習をしていました。うれしいようで、「できた!これでいい?」「できない!」毎回手があがって先生は大変です…。
2年生学活。かかりかつどうのふりかえりをしていました。「ありがとう」「がんばって」でなかよしなクラスをつくっていきましょう。

朝会で校長先生から本の紹介がありました。
「あたまがよくなる方法」
・朝ご飯を食べる ・1日9時間くらい寝る ・早寝早起き朝ご飯
・身体を動かして遊ぶ ・いろいろな人に話しかける(あいさつ名人) 
   心とからだの『けんこう名人』
・本を好きになる ・図鑑を好きになる 
   知りたい・やってみたい『知的好奇心』

あたまをよくすると、たくさん考えたり、工夫できたり、人にやさしくできたり、自分の夢をかなえたり…できることがふえると思います。西っ子もさっそくやってみましょう。
 参考>「こどもの頭がよくなるルールブック」瀧 靖之