学校日記

読書感想文にチャレンジ!!

公開日
2022/08/02
更新日
2022/08/02

最近のできごと

 西っ子のみなさん、こんにちは!
 元気にすごしていますか?
 宿題は順調に進んでいますか?
 
 今日は、宿題の中でもみなさんが最も手こずる「読書感想文」の攻略法を伝授します。
 ぜひ、むずかしく考えないで、気軽にチャレンジしてみてください!!
 しめきり(8/19)まで、まだまだ時間はたっぷりあります。


1 本をじっくりと読もう!
  本を読む前に、大きめのふせんを用意します。
  そして、読みながら思ったことをどんどんメモして、本にはっていき ます。このとき、どのような気持ちになったのかもふせんに書いておきます。また、なぜそのような気持ちになったのかも書いておきましょう。

  メモするときのポイントは、
  〇 自分とくらべてにているところ・ちがうところ
  〇 思わずわらったところ・腹が立ったところ
  〇 かわいそうでなみだが出たところ
  〇 ふしぎに思ったところ
  〇 びっくりしたところ
  〇 はじめて知ったこと
  〇 心に残ったことば
  〇 話の続きを考えたところ      など

2 「はじめ」・「中」・「おわり」のじゅんに下書きを書いてみよう

 ⑴「はじめ」
   この本を選んだきっかけを理由もあわせて書いていこう。ポイントは、
  〇 本を選んだときのこと
  〇 本の題名や表紙絵を見た最初の感想
  〇 主人公の初めの印象(いんしょう)      など 

 ⑵「中」
   まず、本のあらすじを短くかんたんに書こう。
   次に、心に残った場面と思ったことを書こう。
   このときに役立つのが、本を読みながらはったふせんです。ふせんの部分だけをもう一度読み返し、特に心が動いたふせんの中から「中」に書くことを選びます。
そう思った理由や、自分の体験に照らして感じたことなども書くといいですよ。

 ⑶「おわり」
   読んだ後のことを書こう。ポイントは、
  〇 自分の考え
  〇 気持ちがかわったこと
  〇 これから生かしていきたいこと   など

3 ていねいな字で清書(せいしょ)しよう
  読み手に、あなたの考えがしっかり伝わるように、とびきりきれいな字で書こう。習った漢字をなるべく使おう!


  それでは、西っ子みなさんの健闘を祈ります!!