9月第2週が始まりました。まだまだ暑い日が続いております。子どもたちの様子をみながら、2学期の学習や行事を進めてまいります。
今週の本校の活動計画をお知らせいます。
■ 9日(月) 朝会
身体測定(5年生)
■10日(火) 委員会(前期最終)
身体測定(6年生)
■11日(水) 3年総合学習「かりもり体験」
■12日(木)
■13日(金) 月曜日課(6限金6)
学校保健委員会
〜朝会の話〜
おはようございます。夏休みが終わって一週間がたちましたが、みなさんは元気に過ごしていますか? まだまだ暑い日が続きますが、体には気を付けてくださいね。
さて、大リーグで活躍している大谷翔平選手。毎日のようにアメリカの大リーグでの活躍の様子が伝わってきます。今朝の最新のニュースでも、ホームランを1本打って、本塁打46本、盗塁46個と大活躍をしています。そんな大谷選手に、ある記者が、「もし、一日が24時間ではなくて25時間になったら、この増えた1時間で何をしますか。」と聞きました。大谷選手は、何と答えたと思いますか?
大谷選手は、「睡眠をとります。」と答えたそうです。
大谷選手は、常に試合でよいパフォーマンスをするために日頃から体のケアには気を遣っているそうですが、特に睡眠についてはこだわっていて、翌日に疲れを残さないために10時間は睡眠時間を確保するようにしているそうです。
最近は、睡眠に関する研究も進んでいて、よい睡眠をとることで健康面には次のような効果があると言われています。
・疲れがとれ、心も体も元気になる。
・脳の疲れがとれて勉強が捗る。
・記憶が整理されて勉強内容をよく覚えている。
・病気にかかりにくくなる。
・成長ホルモンがしっかり出る。
「質の良い睡眠」をとるためには、遅くとも夜10時頃までには寝て、十分な睡眠時間をとることが必要です。ぜひ、睡眠時間をしっかりとって、規則正しい生活をして、自分の一番よい状態で、学校生活を過ごしましょう。これで校長先生の話を終わります。