今朝の最低気温は13度まで下がりました。すっかり秋らしくなりました。今週の本校の教育活動計画をお知らせします。
運動会は今週末の26日(土)です。準備を進めていきます。
■21日(月) 朝会
3年生消防署見学
■22日(火) 運動会全体練習
運動会児童打ち合わせ
■23日(水) 3年総合学習「六条大麦」
■24日(木)
■25日(金) 運動会準備
■26日(土) 運動会
〜朝会での話〜
おはようございます。いよいよ26日、土曜日に開かれる運動会の週になりました。みんなの練習の様子を見て、きっと当日もすばらしい演技がみられるのではないかと楽しみにしています。さて、今日は運動会のお話をします。
みなさんは、運動会のときに赤白に分かれますよね。どうして、赤白に分かれるのか知っていますか? この赤組、白組の起源は、歴史の勉強で習いますが、今から千年ぐらいの前、源氏と平氏という武士が、敵と味方を区別するために、赤と白の旗を背中につけたことがもとになっているそうです。それが、赤白に分かれた理由だそうです。
今年の運動会のスローガンは「元気100倍みんなと勝利をつかみとれ」です。運動会は、この赤白が「競争」することがメインなので、みんなと競い合って、自分のもっている力を出し切ることが大切になってきますが、競い合った後に、みんなでがんばったことを認め合い、たたえ合える運動会になればと思っています。運動会を通して、クラスや学年の友達と、これまでよりもさらに仲良くなれば最高ですね。
練習期間は残り僅かになりましたが、体調管理に気を付けて、みんなで力を合わせて目標を達成しましょう。これで校長先生の話を終わります。