12/19 おはなしポケットさん☆朝の読み聞かせ(高学年)
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
図書館
朝の読書の時間、高学年の各教室で「おはなしポケットさん」の読み聞かせがありました。
本日…… 4年生の学級では、当たり前に飾っているクリスマスツリーでも、意味があるというお話『なぜクリスマスツリーをかざるのか?』を紙芝居で読んでいただきました。子どもたちが感想を伝える中で「ひいらぎの葉から節分を連想できたのは素晴らしかったと、ポケットさんも感心してみえました。
他にも、110年前クリスマスに本当にあったお話『戦争をやめた人たち』や、『アブナイかえりみち』『となかいはなぜサンタのそりをひく?』『雪のふしぎ』『グリム童話より 星の銀』『ロバのシルベスターとまほうの小石』『サンタクロースっているのでしょうか?』などの本を読んでいだきました。
今回は、クリスマスのヒミツを知れるようなお話が多く、新たな発見がありましたね。