-
詩をよみました(3年生)
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
3年生
国語の時間に詩「どきん」をよみました。
何が書かれているのか、どんな様子なのかを体で表現したり、身振り手振りで伝える活動を行いました。
みんなで楽しくよむことができました。
-
防火扉の使い方を体験しました(3年生)
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
3年生
今日は防災訓練を行いました。
実際に災害が起きた場合、どのように避難するのか考えながら、防災訓練に取り組むことができました。
防災訓練の後には、1人1人防火扉の使い方を体験しました。実際使う場面になったときに、自分の身を守るためにしっかりと覚えていてほしいです。
-
3年生初めての学年体育(3年生)
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
3年生
今日は、3年生で初めての学年体育を行いました。体育の準備運動や整列の仕方など基本的な動きを確認した後、ゲームをして体を動かしました。「言うこと一緒やること一緒」という遊びや、「しんかじゃんけん」「フラフープくぐり」など楽しみながら体を動かしました。
-
さん サン 3年生(3年生)
- 公開日
- 2025/03/25
- 更新日
- 2025/03/25
3年生
昨日は修了式でした。式に臨む姿がとても立派で、1年前と比べると何倍も頼もしく思えました。4年生になっても頑張ってほしいです。
1年間ご協力いただき、ありがとうございました。
-
さん サン 3年生(3年生)
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
3年生
今日は学年お楽しみ会をしました。お楽しみ会実行委員のみんなが考えた遊びを3年生みんなで楽しく遊ぶことができました。4年生になっても仲良く楽しくがんばります。
-
さん サン 3年生(3年生)
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
3年生
+1
今日は1年生を迎える会の出し物を撮影しました。来年度の新入生がその動画を見て、少しでも「小学校は楽しそうだ」と思ってもらえるように気持ちをこめて歌を歌ったり振付をしたりしました。
-
さん サン 3年生(3年生)
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
3年生
1年間なかよくしてもらった4年生のペアに、お礼の手紙を渡しました。
今年してもらってうれしかったことを、次の3年生にしてあげようという気持ちでいっぱいです。
-
さん サン 3年生(3年生)
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
3年生
最後の体育はお楽しみ体育でした。
係の子が中心になって、ドッジボール、しっぽとり、だるまさんの一日(3年生でがんばったこと)を楽しみながら行いました。
4年生になっても仲良く過ごしていきたいです。
-
さん サン 3年生(3年生)
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
3年生
理科で学習したことを使って、おもちゃ作りをして楽しみました。
磁石の性質、豆電球の仕組み、ゴムのはたらきを使って、いろいろなおもちゃができました。
それぞれに遊んで、よさがたくさんありました。
-
さん サン 3年生(3年生)
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
3年生
総合的な学習の時間では、1年を通して、大口町について学んできました。
まとめとして、「大口町かるた」を作り、遊びました。
あらためて大口町にたくさんのよいところがあることが分かり、楽しく学習できました。
-
さん サン 3年生(3年生)
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/11
3年生
+2
推薦図書を完読すると自分だけのしおりが作れます。今日の休み時間は図書館で材料をもらって、スペシャルな自分だけのしおりをつくっている子がたくさんいました。4年生になってもたくさん本を読みます。
-
さん サン 3年生(3年生)
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
3年生
3年生もあと少し。いろいろな学習がのまとめをしています。
今日は外国語の学習が最終回でした。グループ対抗のゲーム大会をして英語に親しみました。1年間教えてくださった先生に感謝の気持ちを伝えました。
4年生でも学習をするのが楽しみです。
-
さん サン 3年生(3年生)
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
3年生
体育では、高跳びに挑戦しました。
足をしっかりと上げてはさみ跳びをします。3歩のリズムで、高く跳ぶことができるように練習をしました。
-
さん サン 3年生(3年生)
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
3年生
今日の6年生を送る会では「世界中の子どもたちが」の替え歌にのせてダンスや大縄、そしてカラフルな布を使って虹をかけました。6年生への「ありがとう」の気持ちを、全力のパフォーマンスで伝えることができました。
-
さん サン 3年生(3年生)
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
3年生
1年間使った教室に感謝の気持ちを込めて、大掃除をしています。
ワックスがけ前に床の汚れを見つけながら、水拭きをがんばりました。
-
さん サン 3年生(3年生)
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
3年生
+3
理科では、糸電話を使って音の伝わり方を学習しています。
体育では、キックベースを行いました。
友達と関わり合って楽しく学習を進めています。
-
さん サン 3年生(3年生)
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
3年生
+5
今日は大口町歴史民俗資料館から講師の方をお招きし、昔の道具体験を行いました。昔のくらしの道具やそれを使っていたころのくらしの様子の話を聴き、生活の変化について楽しく学ぶことができました。実際に体験できる時間では、いろいろな道具に興味をもち、昔のくらしの様子を想像することができました。
-
さん サン 3年生(3年生)
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
3年生
図工で、空き容器を何かつかえるものに変身させます。
紙粘土を張り付けて、イメージに合うものを作っていきました。
楽しい作品がいっぱいです。
-
さん サン 3年生(3年生)
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
3年生
今日の学校公開では1年を通して総合的な学習の時間で学んできたことを発表しました。これまで「どうやったら伝わりやすいかな」というのを考えて一生懸命に練習をしてきました。練習の成果を出すことができました。本日は3年生の発表を聞いて、感想を伝えてくださりありがとうございました。
-
さん サン 3年生(3年生)
- 公開日
- 2025/02/06
- 更新日
- 2025/02/06
3年生
図工の授業では紙版画を作りました。初めての版画ということで、版の作成も印刷もわくわくしながら取り組むことができました。学校公開の日は作品を3年ワークスペースに展示しますので、ぜひご覧ください。