IMG_4027.JPG

学校日記

みんなの『今』を幸せにする学校づくり 
~児童と教職員が、笑顔で「明日も学校へ行きたい・行こう」と思える学校~

4年生

  • 水道の水は?(4年生)

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    4年生

     丹羽広域事務組合の方に来ていただいて、水道の水についての学習を深めました。

    社会科で学習している「水はどこからきて、どのように飲み水になっていくのか」を教えてもらい、浄水場で水をきれいにするのと同じ体験をしました。

    汚れた水に薬品を入れてごみを固め、ろ過していくと、とても透明な水になることに驚きがいっぱいでした。

    これから大切な水をどのように使ったらいいかを考え、実践していきたいです。


  • みんなのために(4年生)

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    4年生

     4年生がプール掃除をしました。

     更衣室、トイレ、シャワー周辺、手洗い場周辺を分担して行いました。

     汚れがひどいかったのですが、みんなが楽しく安全にプールに入るために率先して動きました。

     次は5・6年生がさらにきれいにしてくれます。

  • 授業も全力で(4年生)

    公開日
    2025/05/22
    更新日
    2025/05/22

    4年生

     暑い日が続いていますが、4年生は元気いっぱいに生活しています。

     音楽では、曲に合わせて指揮をしています。教室でも指揮者になったつもりで、曲がかかると体が動きます。

     体育では、チームでバトンパスリレーを行っています。パスをもらうとき、渡すとき、どうするとよいか相談しながら、進めています。

     仲間と一緒に全力でがんばる姿がたくさん見られます。

  • 学習の様子(4年生)

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    4年生

    理科の学習では、春の生き物の観察をしています。カブトムシの幼虫やかいこの幼虫の観察をしています。

    トークタイムではもしも100万円あったら何する?のテーマのもといろいろな話し合いが行われていました。

  • たくさん跳ぶために(4年生)

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    4年生

     立ち幅跳びの練習をして、記録をとりました。たくさん跳ぶためのコツを練習しました。

    来週は体力テストで、50m走とボール投げを行います。昨年より記録が伸びるとうれしいです。

  • 大きく育ってね(4年生)

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    4年生

     サツマイモの苗を植えました。みんなで分担して植えることができました。

    おいしいお芋ができるといいです。総合的な学習のエコクッキングに使っていきたいです。

  • コロコロガーレ(4年生)

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    4年生

    図画工作科の学習ではコロコロガーレを作成しています。

    ビー玉をどのように転がそうか、どのようなコースにしようかなど考えながら作成しています。

  • 学習の様子(4年生)

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/28

    4年生

    国語の学習では漢字辞典を使い、漢字の成り立ちや意味、使い方などを学んでいます。

    理科の学習では、ある植物の種の観察を行いました。細部まで観察し気付いたことをスケッチしました。

  • 愛知県について勉強したよ(4年生)

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    4年生

    今日の授業参観では、社会を行いました。

    愛知県の形について考えたり、愛知県の知っていることなどを考えました。

    愛知県の花、木、魚、鳥を知ることができましたね。

    一生懸命頑張る様子をたくさん見せることができましたね。

  • 春の生き物をかんさつしたよ(4年生)

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/24

    4年生

    理科の学習で、春の生き物を観察しました。

    カエルやちょう、トンボなどいろいろな生き物を観察できました。

    細かいところまで観察しスケッチしました。

  • 対話をしながら(4年生)

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    4年生

     いろいろな学習や生活の中で、対話をしながら進める姿があります。

    声をかけ合ったり、教え合ったりします。そして、それに応えながら学び合っています。

    素敵な姿がたくさん見られてうれしいです。

  • ペア学級開き(4年生)

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    4年生

    今日はペア学級開きでした。4年生は3年生とペアです。

    自己紹介やカード交換、風船を使ったゲームをして仲良くなりました。

    1年間、いろいろな活動を一緒にがんばっていきましょう。

  • 一輪車 みんなでやると楽しいね(4年生)

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    4年生

     合同体育の時間に、一輪車練習を始めました。

     2人組、4人組など人数を増やして乗ったり、メリーゴーラウンドの技をしたりしました。友達一緒に技をやると、とても楽しい気持ちになりました。

     どんどんとできる技を増やしていきたいです。

  • 理科・社会が始まりました(4年生)

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    4年生

    理科の学習では、南小学校にある植物の観察をしました。とくに桜の木がたくさんあり何種類もありましたね。

    五感で植物を感じ観察していけるといいですね。

    社会の学習では、都道府県について勉強しています。知っている県がたくさんありましたか?

    47都道府県の場所を覚え、さらに漢字で書けるようにがんばりましょうね。

  • 図書館開き(4年生)

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    4年生

    図書館の使い方を紙芝居を使って説明してもらいました。

    図書館でのマナーを守り、たくさんの本を読んでいきましょう。

  • 授業がはじまりました(4年生)

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    4年生

    授業の様子です。今年は多くの先生方と一緒に勉強をします。

    4年生になり、とても頑張っている様子がたくさん見られます。この調子で頑張っていきましょう。

  • 防災訓練(4年生)

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    4年生

    本日は防災訓練がありました。災害時にどのような行動をするのか考え、実行しました。

    とても上手にできていました。

    防火扉をあける体験も行いました。

  • 4年生のスタート

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    4年生

     高学年の仲間入りの4年生がスタートしました。

    より素敵な4年生の姿を想像しながら目標や約束を確認しました。

    「笑顔で、学べ、進め、仲間と共に」を合言葉に、力を合わせてがんばっていきたいです。

  • お別れお楽しみ会(4年生)

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    4年生

    お別れお楽しみ会を開きました。

    好きなことや特技を披露したり、皆が楽しむことを考えて出し物を作ったりしました。普段の生活とは違う友達の様子を見て、驚いたり感心したり・・・。

    発表の後は、野球やルービックキューブ講座が開かれ、学びの時間もありました。

    また、英語クイズやイントロクイズなど、タブレットを活用した出題で、大盛り上がりでした。

    随所に工夫が見られた楽しい時間になりました。

  • 一年間ありがとう!(4年生)

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    4年生

     修了式まであと1日。今日は「1年間ありがとう!4年生楽しかったね会」をしました。会の企画から進行まで、全部子どもたちで行いました。一年間の思い出をふり返りながら、楽しく遊ぶことができました。

     また、最後の給食は円になって食べました。友達との会話を楽しみながら、おいしくいただきました。