IMG_4027.JPG

学校日記

みんなの『今』を幸せにする学校づくり 
~児童と教職員が、笑顔で「明日も学校へ行きたい・行こう」と思える学校~

  • 大谷選手からのグローブが届きました

    公開日
    2023/12/26
    更新日
    2023/12/26

    みんなのようす

     ニュースでも話題になっていますが、大谷翔平選手からみなさんへのプレゼント!グローブが届きました。
     
     3学期の始業式には、みなさんに紹介します。楽しみにしていてくださいね!

  • 大掃除(5年生)

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    5年生

    2学期、勉強を共にした机、いすの足の裏を掃除しました。
    たくさんのほこりが付いていて、新年に向けてきれいにすることができました。

    3学期からもまたみんなで勉強していきましょう。

  • ぼくが、わたしが、冬を好きな理由(3年生)

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    3年生

     国語の「冬のくらし」の単元で、冬の好きなところをそれぞれが考え、発表し合いました。
     みんなそれぞれの好きな理由があったようで、笑顔で自分の考えを発表をしていました。

  • みんな面白い物語を考えるなあ(3年生)

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    3年生

     国語の「たから島のぼうけん」の単元で、物語を考えました。

     それぞれが考えた物語をグループになって読み合いました。

     とても面白い物語がたくさんあったようで、みんな笑顔で読み合っていました。

  • はなれていても、いつまでも友達だよ!(4年生)

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    4年生

     3学期から、転校する友達とのお別れ会を行いました。ゲームで楽しみ、音楽で癒されました。みんなのことをいつまでも忘れず、他の地区でも思い出して頑張れるようにと願いを込めて作った「かるた」と南小の思い出絵本、メッセージを送りました。1組からも、サプライズでお手紙プレゼントがありました。
     離れていても、いつまでも友達だよ!それぞれの場所で、楽しく、がんばっていこうね。

  • 元気いっぱいの2学期でした!(6年生)

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    6年生

     2学期が終了しました!
     友達と楽しそうに過ごしたり、真剣に行事や学習に取り組んだり、学校のために働いたりしました。
     励ましとご協力ありがとうがざいました。
     3学期からも元気いっぱいに過ごせるようによろしくお願いします。
     よい年をお迎えください。

  • なかよし体育(6年生)

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    6年生

     2学期最後の体育は、1年生と一緒に行いました。
     なわとびを一緒に練習し、転がしドッジ、猛獣狩りにいこうよ、だるまさんがころんだ、こおりおになどをして楽しみました。
     どの子も笑顔いっぱい。優しいお兄さんやお姉さんもいっぱい。
    1年生より盛り上がった6年生でした。

  • 2学期終業式

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    みんなのようす

     本日、2学期の終業式が行われました。
     
     はじめに、一輪車の表彰がありました。10月に行われた運動会で見た4年生の素晴らしい演技にあこがれて、3年生や2年生が、休み時間に一生懸命練習をしています。これからも、がんばってね!

     終業式では、校長先生から、冬休み健康に過ごしましょう。そして元気に3学期の始業式に来てくださいねとの話がありました。冬休みを安全に過ごすためのお話も聞きました。
     1月9日に、元気に、笑顔で登校してくれることを楽しみにしています。

     本年も、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。来年も、引き続き、よろしくお願いいたします。
     みなさま、良いお年をお迎えください。

  • 4年生への総合発表会(5年生)

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    5年生

    今日は、体育館で4年生への総合発表会を行いました。
    興味津々で聞いてくれる4年生だったので、5年生は未来の大口町についての提案をしっかり伝えることができました。

    4年生たちから、たくさんよかったことを言ってもらい、5年生はとてもうれしそうにしていました。

  • なかよし(1年生)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    1年生

     今週は、学年で、お楽しみ体育を行いました。どう動いたらしっぽをたくさんとることができるのかを考える姿や協力する姿をたくさん見ることができました。
     また、国語の学習では、物の名前や数、伝え方など、今まで学習したことを使って、上手に「おみせやさんごっこ」をすることができました。
     明日は、1組がペアで体育を行う予定です。大好きな6年生のお姉さん、お姉さんと一緒に行うことを、とても楽しみにしています。

  • なかよし(1年生)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    1年生

     今日は、2組が6年生と一緒に体育をしました。
     6年生が縄跳びのお手本を見せてくれたおかげで、1年生もどのように跳んだらいいか、イメージをもつことができました。
     ほかにも、「だるまさんがころんだ」や「こおりおに」で楽しく遊びました。
     6年生のお兄さん、お姉さん、遊んでくれてありがとう。3学期もよろしくね。

  • ドキドキはっぴょう会(2年生)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    2年生

     町たんけんの発表会を行いました。2コースに分かれてたんけんに行ったため、たんけんしていない友達に伝えたいことをまとめて、発表しました。発表を聞いて、「行ってない場所も、行ってみたい。」「本当かどうか実際にたしかめてみたい。」と興味深々でした。緊張したけれど、頑張りましたね。

  • SDGs発表会(4年生)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    4年生

     SDGsについて調べ、スライドにまとめたものを3年生に発表しました。3年生にも伝わるように一生懸命話す姿が見られました。これまで準備、練習した成果が出ていましたね。先輩らしく堂々とした姿がたくさん見られた発表会でした。

  • 命を守る授業(4年生)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    4年生

     自分の命を自分で守るためにどうしたらよいかという授業を行いました。授業を受けてどのように行動していけばよいか考えることができた児童が多くいました。「つみきおに」の重要性や護身術を学ぶことができましたね。

  • さあ、何しよう?(3年生)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    3年生

     いよいよ明日で2学期も終わります。
     本日は2学期最後の学級交流を行うことにしました。

     みんなが楽しんでできるようなレクリエーションの意見を出し合い、みんなの意見を交換しながら、より良いレクリエーションができるように話し合いました。

     みんながたくさんの意見を出し合う姿に成長を感じました。

  • 冬休みは、心穏やかに読書を、、、(3年生)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    3年生

     明後日から冬休み。
     今年の冬休みは17日間もあります。
     たっぷりと読書をして、見識を深めるために、1人最大3冊まで本を借りました。

  • 4年生の発表はすごい!(3年生)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    3年生

     本日は3年1組が4年1組の総合的な学習の時間の発表を聞きに行きました。

     4年2組と同じく、一人一人がスライドを作り、全員が発表をしてくれました。

    「グループで協力して、よりよい発表を目指した」との担任の先生の言葉通り、とてもすてきな発表でした

  • 12/21 おはなしポケットさん☆朝の読み聞かせ(高学年)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    図書館

     朝読書の時間、高学年の各教室で、「おはなしポケットさん」の読み聞かせがありました。
     本日は…… 人は虫を一生で30キロも食べているということに、びっくりしました『こんな大きなかずみたことある?』や、子どもたちからのリクエストがあった大型絵本『もちづきくん』、ストーリーテーリングで、本を見ずにで語っていただきました『かさじそう』、他にも『もみちゃんともみの木』『ピカチュウとはじめてのともだち』『こぎつねのとくべつなクリスマス』『十二支のお雑煮』などの本を読んでいただきました。

     クリスマスやお正月の話も多く、気分はもう冬休みという感じでしたが、どの学級も聴く姿勢ができていました。

  • すごく楽しかったよ(3年生)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    3年生

     話し合った結果、クラスレクリエーションは、「ドッジボール」と「けいどろ」になりました。

     2種類にしたのは、できるだけ多くの子が楽しめるようにという配慮から。

     実際、ドッジボールはいまいちそうでも、けいどろでは大活躍していた子もたくさんいました。

     やりながら、よかった点やこうした方がよかったという点など、いろいろな意見がありましたが、今後のレク決めの参考になれば、と願っています。
     たくさん考えて経験しながら、たくさん成長してほしいと思います。

  • 12/20 おはなしポケットさん☆昼の読み聞かせ

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    図書館

     昼放課「おはなしポケット」さんの読み聞かせがありました。

     本日は…… 長い間鳴ったことがない教会の鐘。本当に素晴らしい贈り物をしたときに鳴ると言われていますが、素晴らしい贈り物とは何なのでしょうか?『紙芝居 クリスマスの鐘の音』や、大人気!いちにちシリーズから『いちにちむかしばなし』などを読んでいただきました。
     
     静かに読書をするのも良いですが、みんなで一緒にお話を聞くのも楽しいですね。