IMG_4027.JPG

学校日記

みんなの『今』を幸せにする学校づくり 
~児童と教職員が、笑顔で「明日も学校へ行きたい・行こう」と思える学校~

  • 6年生のみなさん、今までありがとう(3年生)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    3年生

     本日は「6年生を送る会」でした。
     これまで頑張って練習を重ねてきた成果を発揮しました。

     他の学年の発表もとても素晴らしく、楽しい会でした。

  • なかよし(1年生)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    1年生

     「6年生を送る会」では、大好きな6年生に歌と踊りで「ありがとう」の気持ちを伝えることができました。6年生の前で発表する1年生の姿は、今までで1番最高でした。
     涙を流して6年生との別れを惜しむ姿も見られ、6年生への思いがあふれていました。
     みんなの思いが伝わっているといいですね。

  • 図工授業風景(4年生)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    4年生

     図工の授業でとび出すカードづくりを行いました。感謝の気持ちやおめでとうの気持ちをそれぞれ表現しています。どんな作品ができるのか楽しみですね。

  • 6年生へありがとう(4年生)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    4年生

     6年生への感謝の気持ちをリコーダーと歌で届けることができました。これまで練習してきたことを堂々と発表することができました。さすがです。あと少しで5年生、高学年として責任のある行動を心がけていきましょうね。

  • ありがとう 送る会2(6年生)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    6年生

     今日は朝から、2年生がレイを持ってきてくれました。
    送る会だけでなく、授業中も給食中も休み時間も下校時にもかけていました。
    全校のみなさんの思いを受け取りました。

    卒業まで12日です。
    残りの日々を大切に、思いを行動で伝えていきたいです。

  • 「にじ」がかかりますように!(2年生)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    2年生

     2年生が作った輪飾りを、今日6年生に届けました。6年生を送る会の間だけでなく、休み時間や下校するときにもつけてもらえて、2年生はとても嬉しそうでした。送る会で2年生は「にじ」を歌ったり、メッセージを届けたりしました。6年生に、今までの感謝の気持ちやエールを伝えられるように、頑張りました。今まで練習してきた中でも、一番素敵な演技でした!!

  • ありがとう 送る会(6年生)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    6年生

     ありがとう 1年生
      ありがとう 2年生
       ありがとう 3年生
     ありがとう 4年生
      ありがとう 5年生
       ありがとう 先生方

    とても とても 素敵な会でした。

  • 6年生を送る会、大成功!!(5年生)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    5年生

    5年生が中心となり、進めた「6年生を送る会」。
    司会・進行、スライド、学年の出し物、代表の言葉、アーチなどさまざまな役割をもち、一生懸命取り組むことができました。

    今日の姿は、来年度に向けてとても頼もしく感じられました。
    5年生のみなさん、本当にありがとう。

  • 環境委員会から表彰(5年生)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    5年生

    環境委員会による「大掃除週間」のまとめとして、表彰状をいただきました。

    大掃除週間で、ワックスがけのため、来年度の学年のために、教室をきれいに掃除することができました。環境委員からの賞の名前のように、「今回だから」というわけでなく、丁寧な掃除をこれからも続けていきましょう。

  • 奉仕活動(6年生)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    6年生

     学校への感謝の気持ちを込めて、特別教室のワックスがけを行いました。
     汚れを見つけて掃除したり、大きな机を動かしたりと、学校のために率先して働く姿が素敵でした。

  • 校長先生との会食3(6年生)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    6年生

     校長先生との会食が進んでいます。
     校長先生にいろいろな質問をして、答えてもらって楽しそうです。

  • リハーサル(5年生)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    5年生

    5年生で6年生を送る会のリハーサルを行いました。

    5年生中心の大切な学校行事です。6年生に感謝の気持ちを全校で届けられるように、準備することができました。

    当日に向けて、体調を整え、練習していきた成果を発揮してくれることを期待しています。

  • 友だちは、どんな詩を書いたのだろう?(2年生)

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    2年生

     見たことや、感じたことで詩を書きました。最初にどんな思いを伝えたいのかを決めてから、その思いを伝えるためにどんな書き方の工夫をすればいいのかを考えました。今日は、出来上がった詩の鑑賞会でした。「確かに!ぼくもそうだった!」「こんな気持ちを伝えたいのかな?」と、共感したり読み取ろうとしたりする子がたくさんいました。

  • アーチ係、本番に向け合同練習(4年生)

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    4年生

     いよいよ、二日後は「6年生を送る会」です。アーチ係が作り上げたきれいなアーチを使って、5年生と合同で練習しました。6年生が退場するときに、活躍します。

  • 在校生のみなさん ありがとう(6年生)

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    6年生

     ペア学年の1年生が、送る会の招待状を持ってきてくれました。
     招待状をもらって、思わず笑顔が満開です。

     校内のいたるところにも6年生へのメッセージや思いがたくさんあります。
     ありがとうございます。

     温かい気持ちを受け取って、卒業に向かいます。
     卒業まであと14日です。

  • なかよし(1年生)

    公開日
    2024/02/26
    更新日
    2024/02/26

    1年生

     今日は、1年生が在校生を代表して6年生に「6年生を送る会」の招待状を渡しに行きました。
     感謝の気持ちを伝えるため、各学年が出し物の練習をしています。
     6年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

  • サッカーの試合!(5年生)

    公開日
    2024/02/26
    更新日
    2024/02/26

    5年生

    体育で、サッカーでの試合を行いました。

    パスをしたり、空いているスペースに動いたりして、試合が優位に運ぶように作戦を立て、頑張っています。
    まだまだボールの近くに集まってしまうことがあるので、チーム内で作戦を考えて、得点が入るように練習していきましょう。

  • 仮班長・副班長会(5年生)

    公開日
    2024/02/26
    更新日
    2024/02/26

    5年生

    6年生を送る会の帰りから班長・副班長が代わります。そのため、通学班担当の先生から、班長・副班長としての心構えや大切にしてほしいことの話がありました。

    5年生が中心となっていくので、これから自分の役割を果たし、頑張っていってほしいです。

  • 6年生を送る会に向け掲示づくりをしています(4年生)

    公開日
    2024/02/26
    更新日
    2024/02/26

    4年生

     6年生に感謝の気持ちを伝えるため、掲示づくりに励んでいます。桜やハト、花束を作る予定です。どんな掲示になるのか楽しみですね。

  • 送る会に向けて(5年生)

    公開日
    2024/02/26
    更新日
    2024/02/26

    5年生

    自分の役割ごとに活動しました。
    掲示係は、どのような掲示板にするのかアイデアを出し合い、華やかな感じで完成することができました。
    スライド係・司会進行係は、当日に向けて流れの確認をしました。

    今週の木曜日が本番です。6年生からしっかりバトンを引き継ぎ、頑張っていきましょう。