早寝・早起き・朝ご飯Part3 「朝ご飯の意味」
- 公開日
- 2014/01/20
- 更新日
- 2014/01/20
保健室
朝ごはんが、一日の始まりのエネルギーとなることは、もう、よく知られていることです。
それが、小学生の私たちには、特に重要なのです。
小学校の高学年から中学校にかけては、大人になるために、身体が大きく成長する時期です。そのために、私たちは、今が、人生の中で、エネルギーや栄養素を一番多くとらなければならない時なのです。
でも、一度にたくさんの食べ物をとることはできません。ですから、朝、昼、夜の3回の食事をしっかり食べることが必要なのです。
また、朝ごはんをしっかり食べて、噛むことで、体に刺激を与えます。すると、うんこが出て、体がすっきり動きます。
噛むことは、脳にも刺激を与えます。朝ごはんを食べることで、脳も目覚めて、動き出すのです。
右の写真を見てください。
朝ごはんを食べる前と後とでは、体温もこんなに違うのです。こんなにエネルギーがわいてくるのですね。
朝ごはんを食べるためには、早起きもします。早起きするためには、早寝をします。「早寝・早起き・朝ごはん」は、つながっているのです。