学校日記

1学期、本当によく頑張った!!よい夏休みを♪本日のTEAM Can☆Do!!

公開日
2025/07/18
更新日
2025/07/18

1年生

 本日のTEAM Can☆Doですが、1学期最後の授業日でした。

1限~4限までは通常授業でしたね。どの学級もいつも通り、しっかりと頑張れていましたね♪ここまで蓄えた力を夏休み明け後もキープもしくはそれ以上の力をもてるように過ごし方を考えてくださいね!

 

今日は2組と6組で社会の授業をしました。2組さんは授業前後の挨拶、とっても元気にできましたね♪授業の集中度もすばらしかったです。

 6組ではある素敵な目標が掲げられていました。「先生方に感謝の気持ちを伝えよう」でした。とってもいい目標が教室のホワイトボードに書かれていました。

 実際に授業終わってからいろんな子が「1学期、社会の授業ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします」と言ってくれました♪心が温かくなりましたよ♪

 

 1学期最後の給食では全学級、いつも通り時間内で準備を終え、会食を始めれましたね。

 普段からしっかり給食当番活動ができているからこそ、中学初のランチルーム給食での歴史的快挙につながりました!!初日から3分も早く準備完了は初ですよ!


 さて、本日はいつもよりも10分長い大掃除でしたね。

 いつもより10分長かろうが、1年生はいつも一生懸命に黙掃を頑張っています。本当に1学期間、校舎内をきれいにしてくれて本当にありがとうね♪

 みなさんのおかげで学年フロアを中心にきれいに保てています。本当に感謝しています♪ 


 5限の表彰伝達では、1年生の中からも表彰を受けた仲間たちがいましたね。

ということで、学年フロアの表彰ゾーンに掲示物が増えました!今後も表彰されていく子がどんどん増えていくといいですね!!


 終業式では、1年生を代表して学年長が全校生徒の前で振り返りを話してくれましたね。

緊張したかとは思いますが、大変立派でしたよ!さすが、学年長です!

 学年独自の取り組みである掛け声はまた別の機会でやりましょうね。次にやる機会は学年合唱の前かな?

 

 式が終わった後は、各学級で学活を行いました。そこでは中学生になって初めての通知表が配付されましたね。担任の先生から話をしてもらいながら、一人一人に手渡しされていきました。通知表からそれをどう活用して次につなげるか!ここが大事ですよ~

 先生は学活の時間、学年フロアにいましたが、各教室通知表を廊下で担任の先生が渡している間、教室では静かに夏課題等を進めていました。

1年生の皆さんは周りに配慮ができる学年です。授業中に移動教室から帰って来るときも静かに移動できますからね!どの子も集中して静かに過ごすことができていました。


 1学期最終日のホームページは先日のホームページでも予告した通り、1学期に撮った写真で作成したモザイクアートの写真を載せますね♪ちなみに撮った1学期に撮った1年生の写真の総枚数は5843枚!!ものすごい数ですね!!

 モザイクアートといえば、春の校外学習の写真を材料に作った写真が学年フロアに掲示されて言うのでどういうものか1年生の皆さんは分かりますよね!

 遠くから見ると・・・!?近くで見ると・・・!?

 

 次に学校に登校するのは8月19日(火)の出校日となります。先になるので、生活リズムが乱れないようにきちんとした生活習慣で日々を過ごしてくださいね。

 そのときの持ち物などは学年通信で確認しておきましょう!

 

 この学年は「終わりよければ全てよし!」ではなく「終わりもよければ全てよし!」です!

 1学期最終日、TEAM一同、全員で1日、頑張りました!!!!


 この夏休みを活用してしっかりとエネルギーを充電し、「感動力」をさらに高める2学期にしようね!


 We「can☆do」it!! 

 次回の1年生のホームページ更新は出校日になります。お楽しみに!