学校日記

新タブレット導入!物も人も大事に!!本日のTEAM Can☆Do!!

公開日
2025/09/03
更新日
2025/09/03

1年生

 本日のTEAM Can☆Doですが、6時間目後のふれあいトークの最初の時間を使って、新旧のタブレット交換を行いました。

返却する旧タブレットと新しいタブレットを運んでくれた各学級の子たち、ありがとうね♪


 教室で配付された後、動作の確認や、担任の先生から改めて使い方をはじめとして説明を受けましたね。

以前に本校で情報担当のO先生が話していたように、このタブレットは大口町が皆さんの学習を支援するために貸してくれているものです。先生が中学生の頃に一人1台のタブレットの貸し出しなんてありませんでした。時代はどんどん進んでいきますね!学習をしていく上でタブレットがあるとやっぱり便利だと先生自身、思います。


皆さんが卒業した後も、そのタブレットを次の子たちが使えるように丁寧に扱ってくださいね。物を大事にできる人は、周りの人も大事にできることでしょう。

 授業で使うことも多々あります。新タブレットに感謝の気持ちをもって明日以降も使っていきましょうね♪不具合など生じた場合はすぐに担任の先生に伝えてくださいね!

 何かの裏には必ず誰かの想いが存在します。新タブレットの準備の裏には誰のどんな想いがあるのだろう?

昨日のブロックパフォーマンス練習もそうだよね。この練習の裏にも誰かの想いが存在します。一度、想像してみてくださいね。


 タブレット交換が行われた後は、ふれあいトークをしました。その間、各教室では定期テスト2に向けて、テスト勉強に取り組みました。夏休みモードから通常の学校モードになってもいつも通りに熱心に学習と向き合う皆さんがいます。

今週の金曜日がテスト範囲発表となっています。以前にも言ったけど、ある程度、範囲は分かりますよね?今からできること、やっておくとよいと思うものを自分たちで判断して取り組んでくださいね!


ちなみに3年生は今日1日、実力テストを行っていました。今の自分の実力を知るとの、夏休み中の学習の成果をはかるものでもあります。また、この結果を今後の進路を考えていく上での参考材料にしていくものでもあります。

いつも言っているけど、自分が3年生になったときを見据えて、何事にも取り組んでいこうね。


 新タブレット、正しい方法で正しい使い方をし、学習にしっかりと取り組んでいくぞ!!

物も人も大事にできる集団でいるぞ!!

 We「can☆do」it!!