秋の校外学習に向けて始動!!本日のTEAM Can☆Do!!
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
1年生
+3
本日のTEAM Can☆Doですが、本日の6時間目に秋の校外学習に向けて各教室に分かれて活動しました。
秋の校外学習本番は11月26日(水)です。当日の簡単な1日の流れは・・・
午前中:上級学校を訪問⇒昼食(各班で決めたお店で)⇒午後:名古屋市科学館
といった流れになっています。
そういえば、中学校に入学して間もない頃、春の校外学習を行いましたね♪
そのときはリアル人生ゲーム、怪盗ツカサの挑戦状など学級や学年の親睦を目的として行われました。
では、今回の秋の校外学習の目的は??
(1)上級学校訪問を通して、卒業後の キャリアの方向性を知る 。
(2)一人一人が主体的な準備や当日の役割分担を通して、責任感や協調性を高める。
(3)ルールやマナーなど社会に触れることを通して、自分たちで考えて行動する力を高める。 となっています。
春の校外学習とは違い、各班ごとで名古屋に分散していくので難易度が春よりもアップします!
秋の校外学習を通して、この目的が達成され、学年としてさらなるパワーアップしていいくのを期待しています!!
本日の第1回目の集まりでは当日、1日をともに行動するメンバーの顔合わせをしました。希望調査をもとに7学級混合で班が構成されているので「初めまして!」の子もいたんじゃないかな?まずは自己紹介から始めましたね。この出会いも大切にしてほしいと思います。
自己紹介の後は、以前行った訪問する上級学校調べの情報共有を行いましたね。そして、班で質問内容を考えました。確認しますけど、HP等で調べて分かる質問内容にはしていませんよね??
人に聞かないと分からないことを質問にしてくれたはず!考えた質問は依頼状とともに上級学校に送付するので、また先生たちで確認しますね♪
質問内容まで考えた班に関しては、前倒しで行程表作成を始めていました。明日の学活でも本日の続きを行っていきますよ~!
校外学習当日成功するためには普段のあなたたちの姿が大切です。普段からしっかりと時間を守れていれば、当日も時間を守れることでしょう。普段から、忘れ物をしないように確認をしっかりとしていれば当日、忘れ物をしないことでしょう。
何が言いたいかと言うと、「当日だけ頑張ればよい!」ということではありません。こういった行事で成功を収めるために日ごろからしっかりとしておくことが大切ですね♪
校外学習本番はまだ先ですが、学年全体で成功を収めるために日ごろから意識していきましょう!!
「皆さんなら大丈夫ですよ♪♪」
あなたたちは先生が誇りに思える素敵な学年集団です♪♪
校外学習の前に体育祭や合唱コンなど行事盛りだくさん!!
校外学習の準備も普段の生活もしっかり心がけて、この行事、絶対に成功させるぞ!!!!
We「can☆do」it!!