学校日記

秋の校外学習に向けて!&第2回学年合唱練!本日のTEAM Can☆Do!!

公開日
2025/10/22
更新日
2025/10/22

1年生

 本日のTEAM Can☆Doですが、5時間目は11月26日(水)にある秋の校外学習に向けて行程表作成を各教室に分かれて行いました。

体育祭のパフォーマンス練習などで校外学習のための時間がとれなかったので、久しぶりに校外学習関係の時間でしたね。

 今日の時間で行程表作成完成予定でしたが、無事に終わりましたか?終わっていない班については担当の先生にチェックしてもらいながら、しっかりと進めることができたと思います。

当日は午前中に上級学校訪問へ行き、昼食は各班で決めたお店で食事をする。昼に全員で名古屋市科学館に集合します。何事も事前準備が大切ですからね!

春の校外学習とは違って、名古屋市内に分散していくことになるので、難易度は上がりますが、全員で成功させ、個人、学年の成長につなげていこう!!


 6時間目はつどいの広場で学年合唱練習を行いました。最初はパートごとに分かれて練習をしたり、音楽科のT先生による指導を受けましたね!

そして、本日の練習は前回と違って学年合唱でのパートリーダーの子たちも前に出て、アドバイスをしてくれました。アドバイスの内容も具体的で本当に頼もしいです♪学級だけでなく学年合唱もよりよいものにしようとするその気持ち、とっても嬉しいです。


 以前の練習でも以前に伝えた、歌い終わったとの行動やアドバイスに対する返事を徹底することができましたね。

前に出てくれる子の想いをしっかりと受け取れる皆さんは本当に素敵です♪

2回目の練習ということで歌詞もだいぶ頭に入っています。歌詞理解や込められた想いなどは音楽ファイルにも綴じてあるのですぐに確認できますよね!


 学級合唱練習でだいぶ気持ちを込めて歌える人が増えてきたように学年合唱練習でも気持ちを込めて一生懸命に歌う子が増えてきました♪

残り学年合唱練習ができるのは残り2回!!合唱コンリハーサルの時と、合唱コン前日の時です!

前日の段階では、「あとはそのままの力を出し切るだけ!!」と言えるレベルで終えれるようにしましょうね!

合唱コンで会場にいる誰かを泣かせる!!先生が出したこの宿題、本番当日に答え合わせをしましょうね!!


 合唱コンに向けて「よい連鎖反応」が起き始めているぞ!!

 本番に向けて気持ちを全員でそろえていこう!!

 We「can☆do」it!!