熱気がさらに帯びてきた合唱練習!!本日のTEAM Can☆Do!!
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
1年生
+3
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
本日のTEAM Can☆Doですが、合唱コンまであと10日になりましたね。つまり、明日になると一桁に突入することになります。
朝合唱練習、給食後の練習、授業後の練習など熱気が日に日に増しています!
皆さんの練習時に学年フロアにいると、合唱練習開始時と比べて声量、声の響き、強弱など、どれをとってもレベルアップしています♪
「それはなぜでしょうか?皆さんの努力、意識、周りの仲間との気持ちがそろってきたからではないでしょうか?」
残り10日でまだまだ合唱は上達します。心に届く合唱ができます!本番当日にどんな気持ち、どんな姿で皆さんはステージに立っているでしょうか?
そのときに自信をもって立つ姿が見られることを先生は願っていますよ!
さて、その合唱コンですが、本番当日は学年委員会を中心に進行していきます。その後期の学年委員会の子たちの集合写真を学年フロアに掲示しました。
来週の火曜日にある合唱コンリハーサルでも実際に学年委員会の子たちにも動いてもらいますね!
入退場の仕方も確認していきます。4組の皆さんが見本を見せてくれますが、各学級でも確認をリハーサルまでに確認しておきましょう!
本番当日でも学年合唱前に行う学年独自の「かけ声」の練習も行います。「かけ声」を学年全体で行うのは1学期に行った群読大会以来ですね!
内容覚えているかな??載せておきますね!
学年長:「感動力で~!!」 皆:「ワクハピ人生~!」
学年長:「We are TEAM!!」 皆:「Can☆Do(感動)~!!」
学年長:意気込み等「・・・・・・・・・」
学年長:「We can!!」 皆:「Do it!!」
その練習もやりますね!まぁ、皆さんの学年パワーならおそらく1発OKだと思います!
5時間目後の合唱練習では黄色ブロック、青ブロックで交流合唱を行っている学級もありました。交流合唱は人前で歌う経験にもなるし、なにより刺激をもらえます。いただいたアドバイスを次に繋げてくださいね♪
明日も6限後に合唱練習があります。そして、漢検もありますよ!受験する子は明日頑張ってくださいね!!
何事も努力してこそ、レベルアップにつながるし、達成感にもつながります!!
達成感を味わえた子にしか見えない景色はどんな眺めだろう?
みんなで見に行こう!!
We「Can☆Do」it!!
