放送朝礼にて、令和7年度の任命式を行いました。今回、任命証を手渡したのは、
・学校全体のアイデアマン! 各委員会の「委員長」さん
・学校のまとめ役! 各学級の「学級代表」さん
・みんなの安全を守るヒーロー! 「通学班の班長」さん です。
一人ひとり名前を呼ばれると、「はいっ!」という元気な返事が響き渡り、私から任命証を受け取る目は、やる気と希望でキラキラ輝いていました。
任命証を受け取る児童たちの表情は、少し緊張した様子も見られましたが、これから始まる役割への意欲と責任感にあふれていました。呼名された際の返事や、任命証を受け取る姿は大変立派で、頼もしさを感じました。
委員長、学級代表、通学班長は、それぞれの立場で学校やクラス、そして登下校の安全のために力を発揮してくれる、大切な役割です。リーダーとして周りの意見を聞きながら、みんなと協力し、より良い学校生活を築いていってくれることを期待しています。
ただいま、校長先生から前期委員会委員長、学級代表、通学班班長の任命書を渡しました。それぞれ学校や学級をよくしていく仕事、また班長として、安全に下級生を登下校に気を配る係になります。責任をもって取り組んでください。
さて、委員長、学級代表、班長になるということは、とても大切な役割を任されたということです。時には、「どうしたらいいかな?」と悩んだり、「大変だな」と感じたりすることもあるかもしれません。でも、心配はいりません。皆さんは、周りの友達や先生方に推薦されたり、自分から「やってみよう!」と勇気を出して立候補したりした、素晴らしいリーダーです。自信を持ってください。そして、一人で悩む必要はありません。困ったとき、わからないことがあったときは、いつでも周りの友達や先生に相談してください。校長先生も、いつでも皆さんの話を聞く準備ができています。皆さんの「やってみたい」という気持ちや、新しいアイデアを大切にして、活動してくれることを期待しています。
そして、任命された皆さん以外の児童の皆さんにも、お願いがあります。
委員長や学級代表、班長が一生懸命がんばっても、みんなの協力がなければ、学校や学級をよくしたり、安全な登下校を守ったりすることはできません。委員長や学級代表が決めたこと、呼びかけていることには、進んで協力しましょう。みんなで使う場所をきれいにしたり、係の仕事を手伝ったりすることも、大切な協力です。
また、班長さんの言うことをよく聞いて、安全に気を付けて一緒に登下校しましょう。「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えることも忘れないでくださいね。一人ひとりが少しずつ協力することで、大きな力になります。みんなで力を合わせることが大切です。
前期の半年間、みんなで力を合わせて、この大口南小学校が、もっと楽しく、もっと安全で、もっと笑顔あふれる学校になるように、一緒に頑張っていきましょう。任命された皆さんの活躍と、全校児童の皆さんの協力を期待しています。これで、校長先生の話を終わります。