-
不言実行(5年生)
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
5年生
今日は夏休み前最後の本の貸し出しをしました。夏休みにどんな本を読もうか友達に相談したり、図書館だよりを参考にしたりして本選びをしている姿が見られました。夏休みに3冊本を読むことが5年生の目標です。読書を通じて、さまざまな世界に触れられる夏休みにしていきます。
-
不言実行(5年生)
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
5年生
今日の総合的な学習の時間には福祉実践教室として車いす体験を行いました。車いすに乗っている方の話を聞いたり、支援をしている方の話を聞いたり、実際に車いすの体験をしたりして、介助する側や介助される側の立場に立ち、それぞれの思いを共感的に捉えることができました。
-
不言実行(5年生)
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
5年生
ペア学年である2年生と「ダンシングしっぽとり」をしました。曲が流れている間は曲に合わせてダンスをし、曲が止まったらしっぽとりをするというユニークな遊びで2年生と仲を深めることができました。これからも2年生と仲良く楽しく遊んで、仲を深めていきましょう。
-
不言実行(5年生)
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
5年生
今週は5年生で食指導がありました。一日にどのくらいの野菜を食べなければならないのかを、実際の野菜を見ながら楽しく体験的に学ぶことができました。
-
不言実行(5年生)
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
5年生
本日は名古屋市熱田区の白鳥小学校に赴き、記念式典と交歓会を行いました。最初は少し緊張した面持ちだった児童たちも、体育館で白鳥小学校のみなさんから拍手で迎えてもらい和やかな雰囲気で記念式典の練習に臨むことができました。
記念式典の後に行われた交歓会では白鳥小学校の皆さんと一緒にお弁当を食べて交流を深めました。お弁当を一緒に食べて仲を深めた後、白鳥小学校の皆さんに案内をしてもらい、熱田神宮の散策をしました。終始和やかな雰囲気で白鳥小学校のみんなとの仲を深めることができました。
-
白鳥小との交歓会に行ってきます。
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
5年生
今日は白鳥小との交歓会です。
今年度は、本校の5年生が白鳥小学校に行きます。
どのような出会いがあるか子どもたちは楽しみにしています。
いってきます。
-
不言実行(5年生)
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
5年生
今日の総合的な学習の時間には講師の方をお招きして、「五条川を守る人のお話」をテーマにお話ししていただきました。五条川の堤防沿いの草刈りや桜の間引きなどの保全活動を住民主体でおこなっていることや、大口町の美しい桜はさまざまな人の手によって守られて咲いていることを知る活動を通して、これからの大口町の自然を守っていこうという思いをもつことができました。
-
不言実行(5年生)
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
5年生
今日のお昼休みの時間は、熱中症指数が高くなったため、教室やワークスペースでレクをして過ごしました。なんでもバスケットをしたり、白鳥小との交歓会にむけて擬宝珠銘を覚えたり、室内での遊び方を考えて過ごしている姿が見られました。
また、今日の帰りから6年生がいなかったため、下校の挨拶を5年生の学級代表が行いました。明日明後日と6年生が修学旅行でいない間、5年生が最高学年となります。その自覚と責任をもって行動できるよう、精一杯頑張っていきます。
-
不言実行(5年生)
- 公開日
- 2025/06/13
- 更新日
- 2025/06/13
5年生
今日の総合的な学習の時間は、自然観察指導員の方をお招きして「大口町に住む生き物の話」を聞きました。前半はスライドショーで、大口町にはどのような魚や哺乳類、昆虫が住んでいるのかについて学びました。後半は講師の方に持ってきていただいた、はく製や標本を観察しながら大口町に住む生き物と親しむことができました。
また、体育の時間は水泳に取り組みました。友達に引っ張ってもらいながら泳ぐ練習をしたり、ビート版を使って練習したり、さらに速く泳げるようにフォームを見つめ直したり、自分自身の課題と向き合い、さらに高め合おうとする姿が見られました。
-
不言実行(5年生)
- 公開日
- 2025/06/06
- 更新日
- 2025/06/05
5年生
今日は待ちに待ったプール開きでした。プールのルールを確認した後、水慣れとしてみんなで流れるプールを作ったり、碁石拾いをしたりして、みんなで楽しみながらプール開きを終えることができました。これからのプールの学習が楽しみです。
-
不言実行(5年生)
- 公開日
- 2025/06/04
- 更新日
- 2025/06/04
5年生
今日は歯磨き大会と題して、正しい歯の磨き方について学びました。歯垢の正体は細菌の塊であるということを知り、歯磨きをすることの必要性について知ることができました。
-
不言実行(5年生)
- 公開日
- 2025/05/31
- 更新日
- 2025/05/31
5年生
今日の授業参観では家庭科「ひと針に心をこめて」の単元で、糸や針を使って玉結びや玉どめ、なみぬいに取り組みました。初めての裁ほうに朝からみんなわくわくした様子でした。一生懸命に課題と向き合いながら活動に取り組むことができました。
2時間目に行われた情報モラル講座では、インターネットとの上手な付き合い方について学ぶことができました。スマートフォンやタブレット端末によって、身近な存在となったインターネットですが、使い方によっては危険であると知ることができました。
本日はありがとうございました。
-
不言実行(5年生)
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/28
5年生
本日、プール清掃を行いました。「みんなが気持ちよく使えるように」とたわしやデッキブラシを手にして、プールサイドや側溝を力いっぱい磨きました。ピカピカになったプールで泳ぐ日がとても楽しみです。
-
不言実行(5年生)
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
5年生
+1
今日の調理実習では小松菜とじゃがいもの調理に取り組みました。ゆでることによって野菜やいもはやわらかくなるということや、ゆで方が食品によって異なるということに気付くことができました。自分たちで調理した小松菜とじゃがいもはいつもに増して美味しく感じられました。
-
不言実行(5年生)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
5年生
今日の図工では電動糸のこぎりで板を切ったり、紙やすりで断面をきれいにしたりしました。初めての電動糸のこぎりに、緊張しながら取り組んでいる子もいれば、ワクワクしながらどんどん切り進めている子もいました。いよいよ次回は色塗りです。切った形や表したい感じに合わせて着彩できるように頑張ります。
-
不言実行(5年生)
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
5年生
今日は大口町歴史民俗資料館の方をお招きして「100年前の大口町」についてお話していただきました。大口町が現在の様子になるまでにどのような取組をしてきたのかを友人と話し合いながら学ぶことができました。
また、体育ではシャトルランを行いました。仲間と応援しあいながら自分の限界に挑戦する姿はとてもかっこよかったです。
-
不言実行(5年生)
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
5年生
今日は起震車体験と防災講話がありました。初めて経験する強い揺れに驚きながらも、自分自身の身を守るためにどうすればいいのかを考えている姿が見られました。また防災講話では町民安全課の方を講師にお招きし、災害が起きた際にどう避難するのがいいのかを友達と一緒に考えました。
-
不言実行(5年生)
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
5年生
+1
今日の家庭科ではお茶をいれる実習をしました。コンロを使ってやかんを火にかけたり、初めて急須を使ったり、急須から湯飲みに注いだりと真剣に実習に取り組むことができました。温かいお茶を丁寧に注いだり、お湯の色が変わる様子を観察したりすることに取り組みました。おうちでも今日学んだいれ方でお茶を楽しんでみましょう。
-
不言実行(5年生)
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
5年生
今日の総合的な学習の時間では、大口町の歴史について学びました。今回は歴史民俗資料館の方を講師にお招きし、「裁断橋物語」について詳しくお話いただきました。地域の歴史に触れ、改めて大口町のことを深く知るいい機会となりました。
-
不言実行(5年生)
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
5年生
今日の体育では手つなぎ風船ラリーを行いました。仲間と手をつないだまま風船を床に落とさないようにラリーを続けるというゲームです。仲間と協力して白熱した活動になっていました。