【夏休み】 あっという間に20日が過ぎました…
- 公開日
- 2025/08/07
- 更新日
- 2025/08/07
学校紹介
8月7日(木) 夏休みが始まって今日で20日。大中生のみなさん、元気に過ごしていますか?
多くの部活では、夏の大会を終え、1・2年生が主体となった新チームでの活動がスタートしています。学校では、今日も朝早くから部活の練習が始まっています。昨晩からの雨の影響で、今日はつどいの広場や校舎内のスペースを使って練習している部活が多いです。職員室で仕事をしていると、威勢のよい声が聞こえてきます。
そんな中、大中の夏が始まったな~と感じるあの曲も聞こえてきます。2・3年生は、誰もが一度は聞いたことがある、大中のやろ舞いの曲「夢煙火」です。まさに今、9月に行われる「やろ舞い大祭」に向けて大中の有志のメンバー「桜花爛漫」が練習中です。大中の桜花爛漫がやろ舞いに出場するのは今年で3年目。今年初めて挑戦する人もいれば、2回目、3回目の人もいます。練習のようすを見ていると、担当の先生から教えてもらうのはもちろん、先輩に教えてもらっている姿も見られます。大中健康3本柱の1つである「つながり」の素敵な姿を見ることができました。やろ舞い大祭は9月27日(土)、町民会館第1駐車場(役場前)にて開催されます。詳しい日程はまだ決まっていませんが、ご都合がつく方は足を運んでいただければと思います。桜花爛漫のみなさん、今年も素敵な演舞を楽しみにしています!!
さて、やろ舞いに参加しないみなさんも、2学期が始まると、すぐに体育祭の練習が始まります。体育祭は10月9日(木)。あと2か月以上あります。まだまだ先のように感じますが、実は1・2年生が知らないところで、3年生は着々と準備を進めてくれています。夏休み、部活や勉強の合間を縫って学校に集まり、パフォーマンス合戦の準備をしたり、ブロック旗を製作したりしてくれています。パフォーマンス合戦の準備は、曲を決めるところから始まり、それに合わせて振り付けを考え、隊形を決め、1・2年生の練習用に動画の撮影までする予定だそうです。そんな話を聞いているだけで、中学校生活最後の体育祭に懸ける3年生の思いが伝わってきます。3年生は、きっと1・2年生の想像以上に本気です。そんな3年生の熱い思いを受けとり、学年を超えた縦のつながりを大切に、素敵な体育祭をつくりましょう!