1年生独自のSELタイム!本日のTEAM Can☆Do!!
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
1年生
+7
本日のTEAM Can☆Doですが、SELタイムやブロック給食など盛りだくさんでした。
給食では本日、青ブロックがランチルームで給食を食べました。ただ、1学期に行ったランチルーム給食と違うのは学年ではなく、3学年のブロックで行う点です。座席も他学年と一緒ということで青ブロックの1年生の皆さんは少し緊張したのではないかな?
次週も他ブロックが1日ずつランチルーム給食を行います。一緒に給食を食べ、絆を深め、それをブロックパフォーマンス練習に生かしていきましょうね♪
余った時間はパフォーマンス練習に充てることができます。そういった隙間時間も上手に活用していきましょう!
昼放課にはつどいの広場にて、やろまい学校発表会が行われました。1年生の子たちの中にも参加してくれている子たちがいます。渡り廊下から大勢の生徒たちに見守られながらの披露でした!!とっても素敵な踊りでした!!「感動」をありがとう!!!!!
やはり、一生懸命にやる姿というのは人の心を打ちますね!!
一生懸命はかっこいい!
5限後にはSELタイムを行いました。いつも全校で一斉に同じ活動をしているのですが2学期からは少し形を変えて行われていきます。学年ごとに取り組む内容が異なります。
1年生は「共通点探し」という活動を行いました。目的は「誰とでも関われるようになる」です。各学級で行うのではなく、校外学習の班ごとに分かれて活動している場所で行いました。
まずテレビ放送で現職教育担当でもあるO先生の熱い語りを聴きましたね。その後、各班、班メンバー全員で共通する点を探し出す活動を行いました。「何個、共通点を見つけることができましたか?」
次にGoogl meetで1組から順に共通点が多かった班を発表し、その中でも一番共通点が多かった班の共通点を聞きました。
その後、再びO先生の熱い語りを聴きましたね。
参加者同士の意外な共通点を発見することでより親近感をもつことができたのではないかな?
今回の活動を通して学んだことを今後の人間関係づくりにも生かしていってくださいね!
今後もSELタイムなどを活用して、自分自身と温かい対人関係を築いていけるようにしていくぞ!!
We「can☆do」it!!