過去の自分を超えろ!2回目の定期テスト!本日のTEAM Can☆Do!!
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
1年生
本日のTEAM Can☆Doですが、皆さんにとって2回目の定期テストがありました。1学期の定期テスト1を受ける前は中学生になって初めてのテストということで、かなりの不安があったとは思いますが、今回は2回目ということである程度、中学校のテストというものが分かっているかと思います。
なので、前回のテスト後に出た、反省点や修正点を生かして今回のテストに臨めたら、それだけでも大きな成長ですね!
学年フロアのホワイトボードにも書きましたが、テストを受ける上で
①問題文をしっかり読む
②解ける問題を優先的にやる
③ケアレスミスがないように、見直しをしっかりする
この3つを意識するだけでも点が変わってきます。
例えば、問題文をしっかり読まないと、起こりえるミスは何かというと・・・
記号で答えないといけないのに、語句で答えてしまうケースとかですかね。
あとはなかなか解答が導けないのに、その問題にずっと時間をかけるのはもったいないですよね。それなら、解ける問題を先にやってしまった方が、精神的にも余裕が出ます。
見直しもしてみると「あっ!!」と気づくことがあります。最後のテスト終了時間まであきらめずにやる切ろう!!
今日のテストを振り返ってみて、明日のテストに生かせるものはないか少しでもヒントになってくれたらと思います♪
受験では1点で合否が分かれることがあります。なので「1点でも多く!!」という意識はとても大事になってきます、
さて、テスト当日ということで、朝の時間から必死に問題を解いたり、教科書を読み込んだりと1点でも多く取る執念が感じられました。
テストとテストの間の放課はトイレ以外、教室で過ごします。なので、放課中にトイレに行く人以外、誰もいません。
しっかり教室で次の科目の最終確認をすることができたことでしょう。受けたテストの答え合わせを友達とするのはNGですよ!なぜなら、それをしても点数は変わらないからです。なので、次の科目のテスト勉強をした方が絶対いいですよね!
明日は2科目のテストになります。3時間目はなにがあるか分かってますよね?ここではあえて書きませんよ!
明日も制服登校です!午後からは授業でなく、部活動になるので、用意を忘れずに!部活動がない子は帰りが早いですからね!
テスト1日目、お疲れ様!今日は明日のテストに備えて、2科目の最終確認をしておこう!残り1日、頑張るぞ!!
提出物課題、出し忘れてしまった!!という子は後日しっかりと提出できるように準備してくださいね。ただ、明日の科目の勉強が優先ですよ!!
テストを通して、個人としても集団としても成長できる!!明日のテストもやり抜くぞ!!
We「can☆do」it!!