学校日記

テスト勉強に学級力向上Pにパフォ練習!盛りだくさん!!本日のTEAM Can☆Do!!

公開日
2025/09/17
更新日
2025/09/16

1年生

 本日のTEAM Can☆Doですが、3連休明けの1日でした。3日間を有効に活用することはできましたか?提出物課題の進み具合はどうですか?社会でいうと連休明けに社会のワークを事前提出できた子が多かったですね♪事前提出ができるとどんなメリットがありましたか?明日はテスト前日です。事前提出可の科目については明日出せる子は明日、出せるように頑張ってみよう!!


「もう少し時間を有効に使えた~。。。」と思っているそこのあなた!!そう思っても時間は返ってきません。そう思っている間に勉強に取りかかりましょう。時間は有限ですよ!1日の中で無駄にしてしまっている時間はないか、この時間、学習時間に充てれる!など振り返ってみましょうね。今日、学校から帰ったら、まずは何をしますか?休憩も大事なので、バランスよく取りかかってくださいね。 

 

さて、本日はホームページのタイトルにあるように盛りだくさんの1日でした。

5時間目は学級力向上プロジェクトの話し合いを生徒主体で行っていきました。先週の木曜日に実施した学級力アンケートを基にした話し合いでした。各学級の様子を見て回りましたが、どの学級も生徒が活発に話していましたね。1年生の皆さんはこの話し合いにもだいぶ慣れてきましたね。

「アンケートの結果は1学期の時の結果に比べてどうでしたか?」

各学級、伸びた力もあれば下がった力もあることでしょう。この学級力向上プロジェクトは全ての項目をパーフェクトに近づけることが重要ではありません。学級の実態に応じて、どの力を伸ばしていきたいか?

では、「その力を伸ばすために、一人一人ができることは?」「集団としてできることは?」って考えることが大事ですね。

各学級ごとでクラス全員、同じ方向を向いて取り組んでいきましょう!!


 6時間目は体育祭に向けた2回目のブロックパフォーマンス練習がありました。大変、暑い中での活動でしたが、3年生の指示に従って一生懸命に練習に取り組む姿が見られました。ダンスの振り付けをひたすら練習するブロック、隊形の位置確認を確認するブロックなど時間を有効に使って活動しました。この1時間をどう使うか3年生の子たちは作戦立てて臨んでいます。3年生の裏での努力、頑張りを想像して今後の練習にも頑張っていきましょう!!

そして、もう一つ!何回も言いますが、自分たちが3年生になったときのことを想像しておきましょう!!!!


授業もテスト勉強も、学級力向上Pも体育祭も全方面、一生懸命取り組み、自分の力に変えていき、個人としても集団としても成長しつつ、学校生活を楽しむぞ!!


まずは3年までに受けれる定期テストはあと7回!!まずは明後日のテストだぁ!!1回目のテストの自分を超えろ!!

We「can☆do」it!!