【2年生】「結」 〜教え合う授業、没頭する授業〜
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/29
2年生
+3
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
今日の「結」学年。
今日は5時間目の授業の一部を紹介します。
1組の数学の授業では、「一次関数の利用」を学んでいました。
一次関数のグラフを作成するのですが、式の移項がでてきたことでちょっとだけパニックです。
でも、1組の授業では仲間同士で教え合う様子が見られました。
わからない子は教えてもらうことで理解でき、わかっている子は知識のアウトプットができます。
教え合いは、どちらにもメリットがある学習方法です。
どの授業でも、誰とでも教え合いができると、クラス全体で学力が上がっていきます。
ぜひ、これからも続けてください。
5組は美術の授業でした。
全員の絵を見て回っていて驚きました。
全員が”明暗”をはっきりと意識して描いていました。
得意な子、苦手な子関係なく、全員の絵に個性があり、素晴らしかったです。
完成品はいずれ家に持ち帰ります。
ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。
