体育祭に向けて!ブロックパフォーマンス練習&委員会!!本日のTEAM Can☆Do!!
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/29
1年生
+1
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
本日のTEAM Can☆Doですが、10月9日(木)の体育祭本番に向けて6時間目にブロックパフォーマンス練習が各場所に分かれて行われました。本番に向けて、今では給食を食べ終わったあとの時間を活用して、各教室に3年生の子たちが来てくれて指導をしてくれていますね。
そういえば5時間目は1組で道徳の授業を行いました。先週の5組と同じで合唱関連の授業を行いました。ちなみにもう少し先のステップの歌詞理解などの合唱道徳は担任の先生が行いますからね♪
ちなみに今週は2組と6組で授業を行いますよ~!よろしくお願いしますね♪
話が逸れました笑
1回の練習時間は短い時間ではありますが、こうやって隙間時間を活用して練習を重ねていくことは積もりに積もって大きな力となります。
勉強も同じですね。隙間時間に漢字スキルを進めるとか計算問題1問解くなど、これを毎日続けていったらとっても大きな力になりますよ!
ブロックパフォーマンスの練習の様子を見ていると、練習開始のときよりだいぶ振り付けも覚えてきた分、自信をもって踊れるようになってきた気がします。
あとは各ブロックのパフォーマンスの内容を見て、思うのは曲にあった表情まで全員でいけるとより表現力は増すと思いますよ!!
楽しい曲なのに踊る側が楽しそうでないと見ている人も楽しくありませんからね!
振り付けを覚えてきた分、そういったところまで突き詰めるとよりよい作品に仕上がることでしょう!!
本番までに練習できる回数は限られてきます。1回1回の練習を無駄にしないように3年生についていきましょうね♪
パフォーマンス練習のあとは委員会が行われました。ただ、今回の委員会はいつもの委員会ではありません。いつもと違う??そう、体育祭用の委員会です。体育祭は生徒の皆さんも各係として動き、支えてくれるからこそ成り立ちます。当日、しっかりと体育祭が円滑に進むための集まりが本日、ありました。1年生の子たちにとっては初めての体育祭!小学生の頃の運動会とはまた違いますね!
いろいろな人たちがいろいろな場面で動いてくれるからこそ、何事も成り立っています。
体育祭当日、その視点も忘れずに1日過ごしてみてくださいね!
パフォーマンス練習は明日もあります。今日の練習で出た課題を明日、修正・改善できるよう努めていきましょう!
本番を100%の力でやり切るためには普段の練習で120%の力を出せないといけません。本番はどうしても緊張しますからね。緊張することは悪くありません。しっかりと緊張と向き合うことが大事ですからね!
本番が刻々と近づいている体育祭!最高の1日にするためには日々の練習が大事!
本番当日の1年生の皆さんが躍動する姿を期待していますよ♪皆さんならできる!!
We「can☆do」it!!
