生徒会役員選挙立会演説会&種目別練習!!本日のTEAM Can☆Do!!
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
1年生
+4
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
本日のTEAM Can☆Doですが、5時間目には後期生徒会役員選挙立会演説会が体育館で行われました。1年生から3名の子が立候補してくれています。以前は推薦責任者の子たちによる放送が昼に行われていましたよね。今回は立候補者の子たちが「こうしていきたい!こういう想いをもっている!!」といったことを直接全校の生徒の皆さんに伝える大事な機会でした!
全校生徒の前で演説するのはとっても緊張したかと思います。それでも堂々と話す姿に「感動」しましたよ。
全校生徒の前で話すという貴重な経験もすることができましたね!
生徒会立候補者の演説を聴いている1年生の皆さんの姿もとっても立派でしたよ!しっかりとメモを取りながら聴く姿勢、素敵でした♪
その後、教室へ戻り、静寂の中、クロムブック上で投票を行いました。選挙結果について気になるところですが、明日の朝、発表されます。
立候補者の皆さんは明日の朝までドキドキかとは思いますが、演説も終わり、ホッとしましたね。本当にお疲れ様でした!!
6時間目は運動場で体育祭の種目別練習を行いました。各自、みんなバラバラの動きをする中で円滑に種目別練習が進んでいきました。円滑に進んだ要因は何ですか?それは事前に資料に目を通してしっかりと自分の役割や動きを理解できていたからではないでしょうか?何事も事前準備が大切です。
体育祭当日もしっかりと一人一人が自分の動きを再確認した上で1日を過ごしていきましょうね!!
明後日は帰りにブロック対抗リレーの練習を行うそうです。知っておいてくださいね!
カレンダーをふと見ると、明日からは10月ですね!!時が過ぎるのが早く感じます。
ちなみに明日は後期学級組織決めがありますよ!!所信表明をクラスの子たちに話す子もいることでしょう。何を話すのか?どう話すのか?
しっかり心の準備をしておきましょうね!どの役割も学級・学年・学校を動かすうえで欠かせません。
世の中にはいろいろな職業がありますよね?どの職業も欠かせません!だから、世の中、回っているのです。
後期、どの役割になってもしっかりやるべきことをしっかりとやって貢献してほしいと思います。そうすることで学級、学年、学校は上手く回っていきますよ♪
まさにチームですね!!お互い、支え合ってこそ大きな力となる!!!!
後期に向けて自分がどうなりたいか、どう頑張っていきたいか、しっかりとビジョンをもって充実したものにするぞ!!!!
We「can☆do」it!!
