3組スペシャル授業!?&後期学級組織決め、始まる!!本日のTEAM Can☆Do!!
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
1年生
+2
本日のTEAM Can☆Doですが、朝から生徒会役員選挙の結果が放送で行われました。1年生から当選した3名の皆さん、後期生徒会役員として大中の今後のレベルアップ、発展のために頑張ってくださいね!!
また、1年生学年スタッフには生徒会担当の先生が2人いるので不安なことや心配なこととかがあれば遠慮なく先生たちに頼ってくださいね♪
1年生が加わった新たな生徒会役員メンバーでどんな活動が行われていくのか楽しみにしていますね!!
さて、本日は先生が3組で道徳の授業を行いました♪3組は普段、社会の授業に入っていないので新鮮です笑
とはいえ時々、給食やSTで入ったりしていますけどね!
さて、3組教室に入って、「本日の目標」が書いてあるホワイトボードが目に入ったのですが、なんと「今日はI先生のスぺシャル授業なので、しっかり受けよう」的な目標が掲げられていました。目標を考えてくれた子、ありがとうね♪
授業中、一人一人が今日の授業で考えてほしいことを真剣に向き合う姿が見られました!!目標しっかりと達成ですよ!!
今週は、残りの4学級全部、先生が道徳で授業やりますよ~!!
7学級全部やり終えれば、先生の想いは学年全体に届くことになりますね!!!!先生が学年の子たちに何かやりたいことがあるときはこうやって先生が道徳の授業をしていきます♪
さぁ、皆さんがどんな合唱を披露してくれるのか楽しみだぁ~!!!!!歌詞理解や想いに迫る合唱道徳は担任の先生が行いますよ~!!担任の先生方もしっかりと合唱と向き合ってくれています!学年全体で「感動」的な合唱をしていくぞ!!!!!
6時間目の後は後期学級組織決めが各学級で行われました。学年フロアを見て回っていましたが、まず最初に各教室で担任の先生方が熱い想いを語っていましたね。その想いをしっかりと聴けていることが皆さんの姿勢から伝わりましたよ!
学級三役や、委員会など全員が全員希望通りになることは難しいかと思います。決まった役割に対してどう取り組むかが大事です。
何回も言いますが、一人一人がしっかり自分の役割に責任をもって取り組むことで円滑に物事が進んでいきます。その役割も欠かせません。重要なんです!!
後期がスタートするのは10月15日(水)です。それまでは前期なので、最後の最後まで自分の役割を全うしてくださいね!!
前期と立場が同じでも変わったとしても想いは変わらず、学級・学年・学校のために尽力してくださいね♪
後期も与えられたことを当たり前以上にやれるそんな学年集団でいるぞ!!
「誰でもやれること」を「誰よりもきちんとやる」こんな想いをもって学年全員で取り組めたら今以上に最高の学年集団になれるんじゃないかな?いや、なれる!!!!!
We「can☆do」it!!
