合唱コンも歴史を作れるかな?&体育祭予行・ブロックパフォーマンスリハ!本日のTEAM Can☆Do!!
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/07
1年生
+4
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
本日のTEAM Can☆Doですが、朝の8:20から合唱の朝練習が始まっている中、多くの学級が練習に取り組んでいました♪
そういえば学年フロアに超巨大掲示物を貼り出しました!H先生が脚立に登って貼り出してくれました♪僕は高い所が苦手なので笑
いつも声をかけると、美術科のH先生やH先生のダブルH先生が手伝ってくれます。本当に感謝です♪先生は本当に周りの学年スタッフの皆さんや1年生の皆さんのおかげで日々、楽しく仕事をすることができています♪
さて、この巨大掲示物、見ていないとは言わせません笑
あなたたちは大中に入学して以降、史上初の春の校外学習の実施、学年独自の取組である群読大会では各学級オリジナルのハイクオリティ作品、学年ランチルームでは初日から全学級準備が時間内準備完了かつ早すぎる準備など長年大中にいる先生から見ても、新しい歴史を築いてきました。
今回の掲示物はあえての「真の絆が試される合唱コン、さぁ、歴史を作れるかな?」という問いかけです。本番当日に答え合わせをしましょうね♪
学級合唱だけでなく当日は学年合唱もあります。学年合唱を行う前には学年独自の「あれ」をやりましょうね!覚えていますか?群読大会前にやった「あれ」です笑 その練習もしないといけないですね笑
「あれっ!?なんだっけ!?」と思った子は前期の学年長や副学年長に聞いてみよう!
巨大掲示物の他にもいくつか合唱コン関連の掲示物を少しずつ掲示物を追加しています。全学級、道徳で合唱についての授業を先生が行ったので、掲示物の意味は十分に理解してくれていると思います。
本番までの1日1日を大切に、1歩ずつ階段を登ってくださいね♪
学級合唱だけでなく、学年合唱の練習も時折行ってくださいね!学年合唱の指揮・伴奏者の子たちの想いや意気込みなどのメッセージも学年フロアに掲示していきますよ♪
また、学年合唱に込められた想いに迫れるような掲示物もどんどん貼っていきますね。
5時間目、6時間目は明後日に本番を控えた体育祭の予行練習とブロックパフォーマンス練習のリハーサルを行いました。
5時間目は各生徒が自分の役割を果たしつつ、しっかりと円滑に進めることができました。一人一人がしっかりと準備してくれたおかげですね!
6時間目は各ブロックが今まで練習を一生懸命にしてきて創り上げてきたブロックパフォーマンスを本番同様の流れで通しましたね。実際にやってみてどうでしたか?
120%の力は出せたかな?少し遠慮しちゃったかな?今日の出来はどうあれ本番はたった1回しかありません。その1回をやり終えた後に、何が心に残るかな?残った物こそ、皆さんにとっての大事な財産になっていくことでしょう。
本番当日の1年生の皆さんの姿をとってもとっても楽しみにしていますね♪
明後日に控えた体育祭!本番は練習のように、練習は本番のように!合唱コンも一緒!!
全力で頑張った先に見える景色を見に行くぞ!!!!!
We「can☆do」it!!
