合唱コン朝練開始!&ブロックパフォーマンス練習大詰め!本日のTEAM Can☆Do!!
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
1年生
+2
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
本日のTEAM Can☆Doですが、今週体育祭ということで練習も大詰めに入っていますね。それと同時並行で11月にある合唱コンに向けて、すでに音楽の授業で練習が開始されています。
1年生は今週から朝練習が解禁となりましたね。
ここで朝練習について確認しますね♪
①朝の練習時間が可能なのは8:20~8:40です。この時間内でSTをどうするか、連絡事項をどう伝えるかは各学級で工夫をしてくださいね!
②8:20より前に音を出さない。8:20から歌い始めれるようにキーボードなどの準備をするのはOKです。
③1時間目の授業に間に合うように練習を終える。8:40まで練習が可能ですが、8:45から1時間目が始まります。そこに間に合うように練習を終えてください。
さて、本日月曜日の朝、学年フロアを見て回ると、2組と5組が早速練習をしていましたね!隣の教室から歌声が聞こえてくると、「私たちの学級もはやくやらないと!!」という気持ちになるのではないかな?
1学期に行った学級別対抗群読大会もそうでしたね!練習を始めた学級に合わせて、周りに広がっていきました。皆さんはすでに群読大会に向けて学級の子たちと「協力」して一つの作品を創り上げる経験をすでにしています。その経験を存分に発揮してくださいね♪
1学期三大感動力向上プロジェクトに取り組んだ今の皆さんなら当たり前のように「努力」や「協力」ができるはずです。
さて、先生は各教室から歌声が響いてくるこの時期がとっても大好きです。こうやって合唱一色になるのはこの時期の風物詩みたいなものです。
いざ、合唱コンが終わり、歌練習がなくなると「なんだか寂しいなぁ・・・」という気持ちが全員持てるくらい、やり切ってみよう!!
学級の合唱だけでなく、学年合唱の曲の練習もよろしくお願いしますね。
この曲に込められた想いや何をイメージして歌うとよいか意識できるように体育祭以降、少しずつ学年フロアを合唱関係の掲示物を増やしていきますよ♪
6時間目にはブロックパフォーマンス練習を各場所に分かれて行いました。明日のリハーサル前の大事な練習機会でしたね。
各ブロックの練習の様子を見て回りましたが、どのブロックも熱気を帯びていました!
いよいよ今週木曜日が本番!なんだか天候が怪しい・・・
でも安心してください!先生は晴れ男なので!!!!!やれますよ!!そう信じていくことが大事ではないかな!?
木曜日実施の準備をしっかりとしておきましょう!!体調も整えておきましょうね♪
大中の過去の歴史を変える学年になる!!なれる!!そう先生は皆さんを見てきて、どんな体育祭、合唱コンを迎えるかな?
中でも合唱コン、聴いている人たちの心を動かす合唱を期待していますよ!!
求めるのは、上手い合唱でなく、想いが伝わる合唱ですよ!!!!!
体育祭だけでなく、合唱コンに向けて、一生懸命!!全力!!努力!!協力!!
We「can☆do」it!!
