学校日記

合唱コンまであと何日?&体育祭前日!本日のTEAM Can☆Do!!

公開日
2025/10/08
更新日
2025/10/08

1年生

 本日のTEAM Can☆Doですが、学年フロアに合唱コン本番までの日にちが分かるように、カウントダウンを設置しました。数字は土日・祝日を除いての日数となっています。数字の余白に先生のメッセージも毎日、書いていきますね。本日は、その残りの数字を見て、どう思ったか問いました。

「まだ、日数あるじゃん!」と思いましたか?「えっ!意外と日数、少ないじゃん!」と思いましたか?

 感じたことは人それぞれかとは思いますが、合唱コン本番当日の日は変わりません。

 合唱には段階があるという話をしましたが、本番当日までにどの段階まで各学級、もっていけるか、しっかり1回1回の練習での計画を練ってやっていきましょうね!


 今日、朝練習をしている5組の男子パートを見たときに手拍子を叩きながら練習をしていましたね。歌う表情も楽しそうでした♪

合唱の上達のコツの一つとしていかに「歌うのが楽しい!!」と思えるかも重要ですね。


 ちなみに3連休明けの来週の火曜日には5時間目に学級合唱の練習がありますよ。指揮者・伴奏者・各パートリーダーの皆さん、この1時間をどう使うかしっかりと作戦立ててください。

そして、6時間目には1回目の学年合唱の練習が体育館であります。学年で行う合唱は初めてですね。本番での学年合唱で1年生の絆、団結力を聴いている人に知ってもらいましょう♪

1回目の練習でいきなり歌の練習をするつもりはありません。学年合唱の指揮者や伴奏者の子たちにも話をしてもらいます。

また、しっかり気持ちを共有、そろえた上で練習をしていきましょう!

ちなみに練習の最初には学年合唱曲以外の歌を歌おうと思っていますよ

「えっ!?」と思いましたよね。何を歌うかは当日のお楽しみに!皆さんが知っているあの曲ですよ♪学年みんなで楽しく歌いましょう♪


 5時間目は体育祭のリハーサルを運動場で行いました。生徒会種目の玉入れも本番同様に通していきましたね。

その後は、各係で分かれて体育祭準備を行いました。どの子も時間を無駄にせず、時間いっぱいに準備をしてくれました。

多くの人たちの支えがあってこそ明日の体育祭が実施されます。

感謝の気持ちをもって明日1日を全力で、一生懸命に、楽しみましょう!


 体育祭で築いた「協力性」「団結力」「絆」を次の合唱コン本番に向けてつなげていきましょう!!

明日はいよいよ体育祭当日!!今日は早めに寝て、明日に備えましょうね♪

体育祭当日の中で自分自身が個人種目、生徒会種目、ブロックパフォーマンス練習に参加している時間とそうでない時間を比べるとどっちが長いかな?

1日を楽しむ上で大切なのは仲間への「○○」でしたね!仲間と多くの関わりを通して、充実した1日になることを願っていますね!


 最高で最幸な1日にする!!なる!!

 We「can☆do」it!!