学校日記

合唱コン練習2時間!!本日のTEAM Can☆Do!!

公開日
2025/10/14
更新日
2025/10/14

1年生

 本日のTEAM Can☆Doですが、5,6時間目に合唱コン練習がありました。

5時間目は学級合唱練習でした。特別教室の割り当てがある学級もあるので、そういう場所での練習は本当に貴重ですよ!!さて、練習はというと各学級、パート練習を中心に行われていました。最初に学年合唱曲の練習を行っている学級もありました。ある程度、音取りに自信がついてきたら、全パートで合わせるのも一つですが、2パートだけで合わせて歌ってみるのもよいですよ!つられそうになったら、再びひたすらパート練習!

 練習の様子を見ると、歌い終わったときにパートリーダーがアドバイスをしたり次の指示をさっと出したりするなど合唱指導部の子たちの動きも本当に素敵でしたよ!

そのアドバイスに耳を傾ける皆さんの姿も素敵でしたよ!


 6時間目は体育館にて1回目の学年合唱練習でした。最初の挨拶からしっかりと元気よくできましたね♪こういう元気の良さもこの学年の強みの一つです♪

冒頭でプロジェクター関係の想定外のことで開始時間が遅れましたね。ただ、その間、周りの学年スタッフが動いてくれたり、話をして場をつないでくれたりと正直、心が嬉しすぎて嬉しすぎてたまらなかったです。


 さて、プロジェクターも準備万端で最初は先生からパワポ資料も用いながら、想いを伝えました。「しっかり届いてくれているといいな♪」


その後、学年合唱の指揮者、伴奏者の子たちから学年の子たちに向けて話をしましたね。この子たちは1学期にかけた募集に立候補してくれ、夏休みを利用して練習を積み重ねてくれました。その子たちからの言葉を聴いた皆さんはしっかりと受け止めることが出来ましたね。皆さんの話を聴く姿勢からそれが伝わりましたよ!


 その後は学年全員で「あの曲」を歌いました♪皆さん、一度は聞いたことのある「あの曲」です。「みんなで歌うのって楽しい♪」と実感してもらいたくて、行いました!学年の先生たちも全員、前に出て楽しく歌ってくれました♪美術科のH先生が一番はりきって歌ってくれました笑

7組担任のO先生はその曲に合うカラーである青基調のシャツを!美術科のH先生も青のジャケットをわざわざ着てくださいました笑 もう一着、紺のジャケットを準備していただいたので先生が着ました!

曲が流れだすととっても元気に中にはノリノリで歌ってくれた子もいました♪その姿を見て本当に嬉しかった!!!!!

「恥ずかしがらずに全員で一緒に歌うってこんなに気持ちいいんだぁ!!」って実感できたんじゃないかな!?

 この学年カラーは青でもあるし、この曲はぴったしでしたね♪

皆さんが楽しく歌ってくれていたので当初は1番だけの予定でしたがフルで歌いました♪

先生が学年の先生方に「先生たちも一緒に歌いましょ♪」との呼びかけに対して協力してくれる姿に本当に感謝です♪そして、とってもとっても楽しく歌ってくれたみんなの姿を本当に誇り高く思います。

200人以上で歌うとやっぱり迫力がありますね♪

卒業式後にはどんな合唱を見せてくれるのか先を想像してしまいました!


 場も和み、発声練習にもなったところで学年合唱練習を始めました。先生が配付した「感動的な学年合唱に向けて!!」というプリント、音楽ファイルに綴じてくれていますよね?

そのプリントに目を通し、気持ちをそろえた上で、過去の学年合唱の動画を視聴しました。

この曲を1年生のみんなで歌うことで聴いている人たちがどうなってほしいか、この曲が伝えたいことは何かしっかりと意識することはできたかな?

 実際に練習が始まり、歌い出すと1回目とは思えないくらい、しっかりと声量が出ていましたよ!!

 先生は最初にこの1時間で皆さんが人を「感動」させる合唱ができるという可能性を感じれる1時間になったいいなと話しましたが、その可能性を十分に感じれる1時間でした!


 学年合唱の練習ができる回数は残り3回です!!

 最後の学年合唱練習は合唱コン本番前日にあります!この時にはあとは「本番はこの力をそのまま発揮するだけ!!」と言える段階に持っていきたいですね! 


 合唱コンまで残り16日!!学級合唱も大事!学年全員で歌う学年合唱も大事!!

7つのチームである前に1つのチーム!!

感動的な合唱に向けて、一人一人がチームのために歌うぞ!!!!!

 We「can☆do」it!!