学校日記

【3年生】合唱コンクール

公開日
2025/11/07
更新日
2025/11/07

3年生

最後の合唱コンクール。どのクラスの合唱も、学年合唱も、本当に、本当にすばらしかったです。


一昨年度よりも、昨年度よりもさらに短い準備期間で、昨年度までの曲よりも圧倒的に難しい曲を本当に歌い切ることができるのか。みんななら大丈夫と信じたい気持ちがありましたが、今年の4月には不安がなかったわけではありません。1学期には曲が決まり、体育祭の準備が佳境に入る中で「もう始めないと間に合わないから」と合唱練習を半ば強引に始め、体育祭が終わってからはST後に残れる日には必ず残るクラスばかりになっていきました。


「音がとれてきたな」「全パート揃えてとりあえず最後まで歌えるようになった」「強弱を意識できるようになってきた」「先週と雰囲気が変わって大人の曲になってきた」「パートのバランスがよくなってきた」「歌詞・言葉がはっきり聞こえる」と週を追う毎に、格段によくなっていく各クラスの合唱を聴くたびに、合唱コン本番が楽しみになっていきました。


そして本番。これまで聴いた各クラスの合唱を、どのクラスもしっかり上回ってきました。

もちろん学年合唱も、これまで聴いた学年合唱のどの合唱よりもすばらしい最高の合唱でした。きっと来場いただいた保護者の方々の期待にも充分に応えることができたと思っています。


また、閉会式で佐野先生が話された通り、恵まれた環境にも感謝です。

早くから準備を進めてくれた指揮者。伴奏者。もちろんその候補だった人も。

指揮者・伴奏者を支えながら、各パートの力を引き出してくれたパートリーダーたち。

何度も集まって、学級だけでなく学年のためにも尽力してくれた学年パートリーダーのみんな。

学級の状態を判断し、どう改善すればよいのかアドバイスをしてくれた審査員。

リードする人たちにちゃんとついてきてくれた仲間たち。

一緒に悩んだり、アドバイスをくれたり、温かく見守ってくれたりした担任の先生方。

厳しいことも含め、道を示し、多くの示唆をくださった佐野先生。

会場や運営で支えてくださった学年委員の人、先生方。

3年生の晴れ舞台を応援してくださった保護者の皆様。

合唱コンクールに関わったすべての方々に感謝しています。素敵な合唱コンクールをありがとうございました。


最後に3年生へもう一度だけ。

すばらしい合唱をここまで創り上げてくれてありがとう。すばらしい合唱を今日披露してくれてありがとう。