【最上級生】
- 公開日
- 2024/07/16
- 更新日
- 2024/07/16
3年生
本日の最上級生。いよいよ1学期も今週でおしまいになります。登校回数もあと3回になりました。最上級生ですが今日も1日たくさんのことがありました。どれも全部にフルスロットルに取り組んでいる最上級生の姿がそこにはありました。一つずつ紹介していきます。
最初の写真は給食準備の様子です。よく見てもらえると分りますが、いつもの白衣ではなくマイエプロンです。上記にもありますが、今週で1学期が終了します。白衣を一旦回収するため今週はマイエプロンになります。連休明けということもあり全員が忘れることなくそろっている学級の方が少なかったようです。(1組と2組は全員揃っていましたね!ステキです!)明日は班員全員ビシッと揃えてテキパキ給食の配膳ができるといいですね。
次は体育大会の生徒会種目の練習です。前回は前半クラスで行いました。今回は少し改良を加えてやってみました。まだ内容を伝えることはできません。新しい種目なので最上級生にやってもらって情報を収集している状態です。今回のデータもしっかり生かして本番までにはみんなが楽しめる新しい競技ができるといいですね。
次は学年集会の様子です。各学級から1学期の振り返りをしました。その後、夏休みの生活や学習の話があって進路の話をしました。最上級生のみなさんに問題です。夏休みにのってはいけない3種類の車は何でしたか?また、後悔と反省の違いは何でしたか?すぐに答えられるあなたは集会を目と耳と心でしっかり聴くことができています。ステキです!
次は応援練習の様子です。HR教室でみんながいつも通りダンスの練習をしている中で、別フロアの教室では応援団やダンスが上手な人が少人数で踊っていました。よく見ると動画の撮影中です。夏休みに各ブロックのクラスルームにアップして自主練習をしてもらうためのものになります。1,2年生のみなさん。最上級生はがんばっています。どうかご協力よろしくお願いします。
次は、合唱コンクールの指揮者と伴奏者の集まりになります。夏休み中にある程度自主練習をしてもらい8月後半に音楽科の先生と一緒にレッスンがあります。その日程を決めました。もちろん、その日までにわからない場所や見て欲しい箇所などがある場合はタイミングを見計らってきてくださいね。例年、みんなには伝えていますが、みなさんは学級のために自分の時間を削って練習に励んでくれています。当たり前に式が振れたり、当たり前に伴奏ができたりするわけではありません。人の知らないところでものすごい努力を積み重ねてくれています。本当に尊敬しています。どの学級の合唱も最幸の合唱になるように願っています。
最後は、英語クラブ関係の動きです。最初の写真はシンガポール交流会の様子。もう一つは木曜日に行われる英語スピーチコンテストの練習の様子です。必死で練習した後は英語科の先生の前でリハーサルを行っています。先生からのアドバイスを上手く取り入れて明後日までに修正しておきましょうね。
今日も1日フルスロットルでしたね!明日もフルスロットルだ!大中最上級生!!