学校日記

【最上級生】

公開日
2024/10/21
更新日
2024/10/21

3年生

 本日の最上級生。今日は帰りのSTの時間に行われた合唱練習の様子です。合唱コンまで23日。残り登校回数は15回となりました。今日は学校行事の関係で帰りのST後の練習は行えませんでした。「時間は自分たちで生み出す」と言うことで5,6組では帰りのSTを給食時間に行うなどして約10分と短いながらも練習時間を生み出していました。
 さて、「この短い10分で合唱のレベルが上がるのか?」と聞かれたら、「多分、上がらない」と合唱に対する知識が乏しい先生はそう思います。(正しいかどうかはわかりません)ただ、短いながらも意識したい個所や強弱の付け所などを再確認はできます。またそれ以上に、学級全体の合唱に対する姿勢や気持ちは大きく変わってくると思います。合唱に対して1分1秒を惜しんで取り組む学級という意識が学級全体に少しずつ染みわたっていくでしょう。ある程度そういう雰囲気が出来上がれば後は生徒たちの心に火がついて先生たちが想像する以上の速さと強さで本気になることでしょう。
 じゃぁなんでもかんでも練習すればいいかと言えばそうでもありません。帰りの練習ができないことを事前に把握してそのことをふまえた上で計画を立てる。今日の朝練習でその分も集中してしっかり取り組むことができているのであれば喉を休めることもできる。ある意味メリハリの効いたとてもいい練習計画かもしれません。
 では、最もよくないのは・・・今日の帰りの練習ができないことも知らず、そこに練習計画をたてていたにもかかわらず時間を生み出す努力もしない。流れに流されるまま何となくやる練習。正確にいうと、指揮者に、担任の先生に、学校にやらされている練習ではどれだけ重ねても上達はしないし、何より楽しくないのではないでしょうか。
指揮者の生徒に「あなたの学級は全員が本気で合唱している?」と聞いたらどんな返事が返ってくるかな?どの学級が1番最初に「全員本気」になるかな?とても楽しみです。
 本気になれば世界が変わる!大中最上級生!!