学校日記

【最上級生】

公開日
2024/10/22
更新日
2024/10/22

3年生

 本日の最上級生。今日は6時間目に学年合唱の練習がありました。音が反響するつどいの広場での練習だったのでやや合唱しにくかったと思いますがしっかり練習することができました。最後にみんなに話したことを載せておきます。
 「合唱練習お疲れ様。先生が1年生のときの学年合唱練習でみんなに話した言葉を覚えていますか?この学年は他学年に比べて1学級少ない人数になります。けれど学年合唱を聴いている人はそんなことはわかりません。比較しようと思っていなくても合唱の大きさで他学年と比べてしまいます。そんなときにどんなことにも一生懸命なこの学年が合唱だけはパワー不足だなと思われるのがすごく悔しいです。だから逆に1年生だけ1クラス多いんじゃないかと感じてもらえるくらいの学年合唱にしましょう。続いて2年生ではこう言いました。3年生よりも素晴らしい合唱をしましょう。3年生にもう安心して大中の顔を託してもらえるように3年生以上の合唱をしてこれからの大中は2年生が支えていくと堂々と示せるような合唱をしましょう。さて、最上級生のみなさん。中1の頃は先輩よりも・・・中2の頃は中3よりも・・・といいました。では、中3になった今、誰よりも・・・になるのか分かりますか?それは、みんな自身です。それも、先生たちが思い描いている最上級生のみんなのことです。みんなはこれまでいつだって先生たちの想像の上を越えてきました。そんなみんなだからこそ先生たちは中1であれだけの合唱ができた。中2であれだけの合唱ができた。中3ならこのレベルの合唱ができるはずだという期待が高まっています。それは勝手に先生たちが期待してるだけでしょう?と言われるかもしれません。けれど、それだけの期待をさせるだけの毎日をみんながこの2年半、先生たちに見せてきたのです。そういった意味ではみんなに責任があります(笑)今日の合唱はまだそこまでの合唱ではありませんでした。11月8日に最後の学年合唱の練習があります。そのときには先生が想像しているレベルの合唱になっていることを期待しています。当日は、学年合唱2曲分と学級の合唱6曲分で計8枚の涙をふくタオルを持参する予定です。よろしくお願いします。」
 想像の遥か上をいくぞ!大中最上級生!!