短冊に願いを込めて♪&すごいぞランチルーム給食2日目!!本日のTEAM Can☆Do!!
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/03
1年生
+3
本日のTEAM Can☆Doですが、朝読書ではなく、七夕の短冊に願いを書きました♪
「願いが叶うといいですね!」とだけ言いたいところですが、叶えるためには「願う」だけでは叶いません!!その願いを叶えるためにどう行動するべきなのか考えないとね!そして、実際に行動に移さないといけません。
例えば、中学3年生の子たちに書かせたとしたら「志望校合格!」って書く子が絶対いることでしょう。ただ、合格したいと思うだけでは学力は伸びません。力はつきませんよね。
せっかく朝の時間を使って短冊に願いを書きました。それを叶えるためにできること、考えよう!!行動しよう!!
さて、本日はランチルーム給食2日目!!
座席は部活動でした。昨日は中一初めてのランチルーム給食で見事に「いただきます」の3分前に会食をスタートできましたね!先生はランチルーム前方で皆さんの様子を見ていましたが、全員が「歴史を変える!!」という意気込みが伝わるほど、同じ方向を向いているのを感じました。
ということで学年フロアには大きな表彰状や歴史的快挙を祝う掲示物を貼りだしました!
ランチルーム給食は意識が高くないと時間が間に合いません。
なぜなら、そもそも4時間目が終わってからランチルームまで移動しないといけません。
あらかじめ座席を確認しているとはいえ自分の座席を探してそこに座らないといけません。ここで時間をとると当然、時間内には間に合いません。給食当番の素早い着替えが必要です。当番以外の子の意識も高くないと配膳活動が滞りますからね。
学年フロアには昨日とはまた違ったランチルーム給食に関する掲示物をたくさん貼っておきました笑 これも見てないとは言わせません笑 そのくらい貼ったので笑
その掲示物を見て、しっかりと思いをくんでくれたかな!?4時間目が終わると続々とランチルームに1年生の皆さんがやってきます。そして、準備が早い早い!
先生としては、初日間に合ったのに2日目が間に合わなかったときに「初日に間に合ったのはまぐれ」と思う人がいたら主任としては嫌です。
今日の座席は部活動ということで昨日よりもハードルが少し上がる中・・・
なんと!!!!昨日よりもさらに1分早い4分前に全学級そろって「いただきます」ができました!!
「すごすぎる!!!!!!!」
あなたたちの協力性や団結力は本物です。さぁ、明日は最終日です!!有終の美を飾りましょう。
初日の準備時間:11分50秒!
2日目の準備時間:11分00秒!
3日目の準備時間:???????
ランチルーム給食を経て、もっともっともっと高みを目指していくぞ!!!!
We「can☆do」it!!