• 校舎全景 校訓入り.png

新着記事

  • 【3年生】進路説明会and授業参観

     本日の学校公開では、1時間目に進路説明会がありました。保護者の方とともに、卒業後の進路について受験の仕組みを知り、今後の大まかな流れを知ることができました。進路決定において正確な情報を得ていくことが...

    2025/05/24

    3年生

  • 今年度2回目の授業参観!!本日のTEAM Can☆Do!!

     本日のTEAM Can☆Doですが、今年度2回目の授業参観がありました♪教室入室完了時間がいつもより10分早いという日でしたが、いつも多くの子が早めに登校しているので全然、問題なしでしたね。授業参観...

    2025/05/24

    1年生

  • 画像はありません

    5月24日資源回収について

    5月24日(土)資源回収についての連絡です。 「予定を早めて実行します」生徒集合13:00回収開始13:15保護者・生徒のみなさんへ・回収開始から1時間程度で終了する予定です。(なるべく短時間で回収...

    2025/05/24

    お知らせ

  • 【2年生】「結」 〜英語は1日にして成らず〜

    今日の「結」学年。今日は英語特集です。【写真1〜4枚目】4組ではスピーキングテストを行っていました。「May I 〜」と「Could you〜」の表現を使って、ネイティブティーチャーと会話をします。こ...

    2025/05/24

    2年生

  • 学級紹介シリーズ第1弾 本日のTEAM Can☆Do!!

     本日のTEAM Can☆Doですが、各学級にスポットをあてた各学級紹介シリーズを始めていきます♪ということで本日は1組です!!※次回のホームページ記事の内容が学級紹介シリーズとは限りません。 1組の...

    2025/05/24

    1年生

  • 【3年生】10分間の有効活用

    帰りのSTの様子です。担任からの大切な話を集中して聴いたり、さまざまな交流を行ったり、10分間という短い時間を有効活用していました。明日は授業公開日です。学年フロアには修学旅行の写真などが掲示してあり...

    2025/05/24

    3年生

  • 【2年生】「結」 〜わかった、できた、もう一問!〜

    今日の「結」学年。昨日に引き続き、今日も授業特集です。今日紹介する授業は、社会科です。今日は日本の地形、地形図の縮尺について学んでいました。Q 地形図の縮尺が25000分の1の場合、1cmは何mでしょ...

    2025/05/23

    2年生

  • 生徒の手による○○○掲示物作成!!本日のTEAM Can☆Do!!

     本日のTEAM Can☆Doですが、1年生は1時間目から耳鼻科検診でした。教室から保健室までの移動の姿、保健室前での待機の姿、検診前と後の挨拶しっかりできましたね。教室へ戻る時も授業中であるというこ...

    2025/05/22

    1年生

  • 授業の様子

    本日は家庭科で消費生活の学習の課題を発見する授業を行いました。初めて使うシンキングツールに苦戦しながらも、今後何を学んだら良いかを明確にすることができました。今週の土曜日は授業参観です。お時間がありま...

    2025/05/22

    3年生

  • 【3年生】授業の様子

    修学旅行の雰囲気から、少しずつ定期テスト①に向けて努力する雰囲気へと変化を感じます。授業の中では、真剣に話を聞く姿や積極的にペアで活動する姿が見られました。今週の土曜日には授業参観もあります。定期テス...

    2025/05/21

    3年生

新着配布文書

もっと見る

予定

  • AM:資源回収予備日

    2025年5月25日 (日)

  • 代休日

    2025年5月26日 (月)

  • 歯科検診(2年)

    2025年5月28日 (水)

  • 歯科検診(3年)

    2025年5月29日 (木)

  • 英検

    2025年5月30日 (金)

  • 自然教室

    2025年6月1日 (日) ~ 2025年6月3日 (火)

一覧を見る

【休日の部活動欠席連絡】

8時10分までは「tetoru」をご活用ください。それ以降の欠席連絡は下記メールアドレス宛にお願いします。

bukatsu.oguchi@gmail.com