体育祭に向けた練習開始!!本日のTEAM Can☆Do!!
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
1年生
+1
本日のTEAM Can☆Doですが、祝日で休み明けの1日でしたね。テスト疲れはもうすっかり取れましたか?提出物課題はOKですか??
さて、今日から体育の授業を活用して体育祭に向けた種目別練習も始まっていきました。体育主任であり、体育祭担当であるO先生が事前に動きや位置を確認できるようにクロムブック上に資料をアップしてくれていましたね。練習からスムーズにいくようにこうやって前もって準備をしてくれています。皆さんも事前にしっかり準備するということが大切ですね!準備した上で自分で考えて動く「考動」力も高めていきましょう。
空き時間に学年フロアを見て回りました。テストの解説を行っている学級が多かったですね。次に体育の授業の様子を見て回るために運動場に行きました。自分が出場する種目練習を中心に一生懸命取り組んでいましたね。
基本、先生は学年フロアを歩き回っているので体育の授業を見て回るのはとっても新鮮でした♪教室で見せる姿とはまた違う姿が見れたりと楽しかったです♪
体育祭本番は来月です!自分が出場する個人種目やブロック種目、パフォーマンス練習など盛りだくさんですが、真剣かつ楽しみ、中学生最初の体育祭を成功させましょう!!
では、皆さんに一つ質問です!体育祭当日を楽しむためには何の時間が重要になってくると思いますか??
ヒントは体育祭1日の中で自分が出場している時間はどれくらいかということです。自分が出場していない時間・・・おっと!!ここまでにしておきますね笑
先生なりの考えはまた体育祭が近づいてきたら教えます♪
さぁ、何事も「楽しんだ者勝ちです!!!!」
給食時には生徒会役員選挙の応援演説がありました。月曜日にも給食時に放送がありましたね。1年生からも生徒会の執行部に3名の子が立候補しています。同じ学年の子の中から、「学校全体のために頑張ろう!!」と想いをもって行動している子がいることを知っておいてくださいね!
先生は前任校時代、6年間生徒会担当をしていたので生徒会の子たちの裏での頑張りや苦労を知っています。また、大中の生徒会の子たちも過去、夏改革をはじめとして様々なことに取り組んでくれているんです。
生徒会に立候補してくれている子たちを全力で応援しましょう!そして、選挙当日の立候補者たちの話にしっかりと耳を傾けましょうね!
清掃時間から昼放課の時間を勝活用して、赤・青・緑ブロックの3ブロックが玉入れの練習を行いました。これで全ブロックのブロック種目練習が終わりましたね。玉入れの練習は実はもう体育祭本番まで練習はありませんよ~!当日、全部カゴに玉を入れるつもりで頑張りましょう!!
体育祭に向けた練習も本格的に始動!!中学1年のこの学級のメンバーで行える体育祭は最初で最後!!
体育祭後に振り返ったあとに「全力出せた!!楽しかった!!」って言える1日にしていきましょうね!!
体育祭、練習やり切って成功させるぞ!!!!!
We「can☆do」it!!