【1年生】
- 公開日
- 2022/07/07
- 更新日
- 2022/07/07
1年生
7月7日、七夕でした。数日前から各学級の出入り口のところに笹が飾られました。(4組の担任の先生が全学年分持ってきてくれました。ありがとうございます)長方形の短冊ではなく、星型・三角形・丸・四角などかわいい形をした短冊にしました。みんなはどんな願い事を書いたのかな?その願いが叶うように生活や考え方を意識しましょう。そうすることでどんどんその願いに近づいて行けると思います。ちなみに先生の願いは「今年1年が、1年生にとって最高の1年になるように!」です。
2枚目は、先日行ったピア・サポートのポスターです。ピア・サポートは特別なテクニックや魔法ではありません。あいさつするときに名前も呼ぶなどのほんの少しのことです。ただ、そのほんの少しを全員がすると・・・きっと笑顔が絶えない学年になりますね。1年生からこの流れを巻き起こして、学校全体に広めてゆけるといいですね。
最後は、体育大会のレーン抽選でした。体育大会自体は、まだまだ先の話?そんなことはありません。夏休み中に応援の練習をするブロックもあります。2年後は、みんなが後輩たちを引っ張る番です。どんな先輩が信頼できるのか?先輩がどんな行動を示してくれればついて行きたいと思えるのか?2年後の自分達の姿をイメージしながら応援練習に参加できるといいですね。
学校に登校するのもあと8回になりました。明日もステキな笑顔で会いましょう。
がんばれ!大中1年生!!