【1年生】
- 公開日
- 2023/02/14
- 更新日
- 2023/02/14
1年生
本日の1年生。午後から合唱練習と生徒総会がありました。合唱練習では全体で歌った後にパートごとに練習してお互いに改善点を発表しあいました。先週のつどいの広場での練習よりも格段に心に届く歌声になっていました。強弱、伸ばす長さ、言葉をはっきり発音するなど、さらにステキな合唱になるポイントが見つかりました。今日見つかった課題を音楽の授業で改善して本番は、3年生の心に響くような歌声を届けましょう。合唱練習の最後のあいさつで話をしてくれた先生の言葉を覚えていますか?日常でもできるようになるといいので改めて書いておきます。
・ 相手に改善点を伝えるときには、まず相手の良いところを認めた
り、褒めたりしてから伝える。
・ 相手の話を「自分ごと」としてしっかり聴いたり、受け止めたり
する。
とってもステキな考え方ですね。1年生全員がこんな風に生活できたら、今以上に中学校生活が充実すると思います。これから意識して生活していきましょう。
初めての生徒総会はどうでしたか?今日は初めてということもあり、ややお客様状態だったかもしれません。どの委員会も来年に向けてより良い大口中学校になるためにみなさんから出た要望や質問に真摯に答えていました。来年は、学校の中心として進行などもにも携わっているはずです。来年は、今日の先輩たち以上の白熱した生徒総会を期待しています。
「自分ごと」として考える姿勢を身に付けるぞ!大中1年生!!