【2年生】
- 公開日
- 2023/05/02
- 更新日
- 2023/05/02
2年生
本日の2年生。まずは授業の様子です。理科の授業ではみんな一生懸命化学式を覚えていました。なんと、自然教室から帰ってきた次週の月曜日(15日)には化学式の小テストがあるそうです。お互いに「水素は?」や「塩素は?」と問題を出し合ってインプットした知識をアウトプットするとより記憶に残ると思います。とりあえず何でもやってみて効果が実感出来たらまたやってみるといいと思います。国語は、漢字テストの後に1年生で学習した竹取物語について復習しました。ほとんどつかえずに本文を暗唱できていました。学習した内容がしっかり身についていますね。社会では水戸黄門こと徳川光圀が登場しました。4組の生徒に問題です。水戸黄門こと徳川光圀が書いた本は何だったでしょうか?すぐに答えられるはずですよね?!
午後の5,6時間目は自然教室の最終確認です。日程、カッター漕艇の席、合唱練習と盛り沢山でした。今日の集会の内容はクロムブックにアップしてあります。連休中に目を通しておけば自然教室での生活に余裕をもって臨めると思います。また、「一緒に持ち物を確認しよう動画」も木曜日か金曜日にアップする予定です。その動画を見ながら一緒に持ち物の確認をしましょう。
いよいよ自然教室です。間にGWがあるので何となく緊張感が保てなくなりそうですが、しおりを読み込んだり、ネットで若狭少年自然の家のHPを見たりとイメージを膨らませながら過ごしてください。また、すぐにテスト週間に入ります。GWの課題内容がそのままテスト勉強に直結していますので勉強の方もしっかり取り組みましょう。
どんなワクドキが待っているかな?今からとっても楽しみですね。
「一生懸命には一生懸命で応える」ことで最高の自然教室にするぞ!大中2年生!!