【2年生】
- 公開日
- 2023/05/23
- 更新日
- 2023/05/23
2年生
本日の2年生。5、6時間目を使って平和学習をしました。8月6日に2年生の代表生徒が広島派遣団として「平和祈念式」に参列します。代表生徒だけではなく学年全体としてもこの2か月は平和学習月間として広島の原爆を中心に学習していきます。今日は、「原爆による被害人数」から「原爆の投下場所がどうして広島だったのか?」、「なぜ原爆を投下しなければいけなかったのか?」など約20ほどの質問をクロムブックを活用して自主学習しました。その後、班で意見交流、担任による模範解答が行われました。まずは、今の平和が当たり前ではないこと。多くの犠牲の上に今の平和があることを知ることが大切ですね。それからどういう風に行動するかは個人の気持ち次第です。かくいう私自身も戦争や核爆弾の恐ろしさについて身をもって知っているわけではありません。それでもこの記憶を風化させるわけにはいきません。だからこそ学んでいく必要があるのだと思います。
来週は道徳やビデオ鑑賞を予定しています。過去に何があったのか?それを知ることで未来をもっと明るい方向へと導けるのでしょう。平和がいかにかけがえのないものなのか学習していきましょう。
過去から学び、未来を今よりもっとよくするぞ!大中2年生!!