【2年生】
- 公開日
- 2023/10/12
- 更新日
- 2023/10/12
2年生
本日の2年生。最初の写真は、昼放課の様子です。来週行われる予定のランチルーム給食について後期学年委員が集まってミーティングをしています。後期学年委員として最初の取り組みになります。絶対に成功させるために事前の準備としてどんなことができるのかを話し合いました。この成功の意味は時間内にいただきますができるということではありません。2年生全員が「また、すぐにでもランチルームで給食を食べたいなぁ」と思ってもらえることです。そうなるためにたくさんの意見を出し合いながら進めることができました。
夕礼では、多くの2年生が代表として校長先生から表彰されたり、任命証を受け取ったりしました。その様子を見ていて、こうやって大中の顔というバトンを3年生から2年生へと引き継がれていくのを改めて感じました。しっかり引き継いで大中をさらに前にもっ と上へと引っ張っていきましょう。
最後は初めての学年合唱の様子です。最初はパートごとに分かれて歌い、最後に全員で歌いました。指揮者も話していましたが最初からある程度の声量があってとてもよかったと思います。最後に「11月7日に2年生の最高の合唱」をしてほしいわけではありません。「11月7日には、2年生でありながら3年生を超えるレベルの合唱」をしてほしいと伝えました。もうみなさんは、従来の2年生のステージを半分以上卒業しているのです。ならば、2年生のレベルの最高を出しても物足りません。無理を言っているように聞こえますか?先生はそう思いません。今日の合唱を聴いてそうなれる予感がしました。みんななら絶対できます!!
時間内にできる。残飯がない。それらはスタート地点だ。そこからのプラスアルファを成功させるぞ!大中2年生!!