【2年生】
- 公開日
- 2023/11/02
- 更新日
- 2023/11/02
2年生
本日の2年生。最初の写真は2組の社会の様子です。課題は「東北地方」でした。海流がぶつかって魚が多く取れる場所の名前とその理由は?集中して授業を聴いていればわかるはずです。2組のみんな大丈夫かな?
次の写真は来週から始まるグッドスリープキャンペーンの実施についての校内放送を聴いている生徒の様子です。睡眠に関する意識の向上やパワーナップ(昼寝)を通してメディアの利用時間についても考えるよい機会だと思います。いろいろな捉え方があると思いますがまずは前向きに取り組んでみましょう。取り組んだ後に「もっとこうすればよくなる」とか「こんな風にしたい」とかそんな話し合いができるとステキですね。
最後の写真は生徒会執行部のメンバーが職員会議の場で大中冬改革のプレゼンをしている様子です。昨年度の反省などをふまえた上でブラッシュアップした内容になっていました。校長先生、教頭先生をはじめ多くの先生たちに見られながらのプレゼンはとても緊張したと思いますが堂々と発表できていました。すごく立派でしたよ。先生方から挙がった提案や質問などをふまえた上でさらによい冬改革に仕上げてください。学校を改革していくのは全校生徒ですが、その先頭に立つのはみなさんです。これからの活動も期待しています。
本日配付した学年通信の中に合唱コンクールの持ち物についての記載があります。持ち物の中にレジャーシート(昼食を公園内で食べるため)を追加してください。よろしくお願いします。
どんなこともまずトライしてみる!そういう姿勢を忘れない様にしよう!大中2年生!!